第48回衆院選は10日に公示され、22日の投開票に向けて12日間の選挙戦に入る。徳島県内の2小選挙区には前職2人、元職1人、新人3人の計6人が立候補を予定。党派別では自民、希望、共産、幸福実現が擁立する。比例代表四国ブロック(定数6)は、県関係の比例単独候補として前職1人が出馬する見込み。2012年の前々回衆院選から小選挙区の議席を独占し「1強」を維持する自民に、野党が挑む構図となりそうだ。

 【1区】自民前職の後藤田正純、民進を離党して希望の公認を得た元職仁木博文、共産新人の山本千代子の3氏による戦いとなる見通し。後藤田氏と仁木氏は旧徳島3区から6度目の対決となる。後藤田氏は自公政権による地方創生や経済政策の継続を訴え、仁木氏は社会保障の充実などを強調。山本氏は改憲や安保法制への反対をアピールする。

 【2区】自民前職の山口俊一、共産新人の久保孝之、幸福新人の福山正敏の3氏が立候補を予定する。地域経済活性化や社会保障制度の立て直しを訴えて10選を目指す山口氏に対し、久保氏は森友・加計(かけ)学園問題やアベノミクス、消費税増税を批判し、非自民票の取り込みを狙う。福山氏は国防力の強化などを主張している。

 【比例四国】県関係の単独候補では福山守氏(64・自民前)が立候補することが決まっている。自民の名簿登載順位は党本部が9日に決定する見通し。前回の獲得議席は自民3、民主1、公明1、維新1。


 ◆県内小選挙区立候補予定者
  (敬称略、丸数字は前回までの当選回数)

 ▽1区(徳島、小松島、阿南の3市と名東、名西、勝浦、那賀、海部各郡)
 後藤田正純 48 元内閣府副大臣 自民 前 ⑥
 仁木 博文 51 元消費特理事  希望 元 ①
 山本千代子 68 党県委員    共産 新
  
 ▽2区(鳴門、吉野川、阿波、美馬、三好の5市と板野、美馬、三好各郡)
 山口 俊一 67 元沖北担当相  自民 前 ⑨
 久保 孝之 54 党地区委員長  共産 新
 福山 正敏 46 幸福実現党員  幸福 新


 ◆6陣営出陣式

 10日公示の衆院選に徳島県の小選挙区から立候補を予定している6人は、県選挙管理委員会への立候補届を行った後、出陣式を開く。

  立候補予定者の出陣式(敬称略)

 ◇1区◇
 後藤田正純 9:30~ 徳島繊維卸団地(徳島市問屋町)
 仁木 博文 8:30~ 選挙事務所(徳島市南田宮2-13-2)
 山本千代子 8:30~ JR徳島駅前(徳島市寺島本町西)
 
 ◇2区◇
 山口 俊一 8:30~ 「ゆめタウン徳島」駐車場(藍住町奥野)
 久保 孝之 9:00~ 選挙事務所(吉野川市鴨島町上下島538―1)
 福山 正敏 8:30~ 選挙事務所(藍住町東中富字長江傍示13-1)