[磯]<中林>30日、南の風が吹き、少し波もあった。ワラベ石トウフで35、42センチのチヌ2匹。エンバエは胴ウラで35~45センチを4匹。チギレで徳島市の長谷部孝さんが37~52・5センチを5匹と42センチのキビレ1匹。
<恵比須浦>30日、水温15・8度。大辰巳周辺のハエで42センチのチヌ1匹。
<大島>30日、下り潮が上りに変わり水温15・5~16・8度。ヒッツキで30センチのグレ1匹。底物狙いのイシダイは電気で46センチを1匹。屋形で47、52センチを2匹。別の2人も43、60センチを2匹。
<宍喰>少し波があった。クラセで底物を狙った人が58・5、59・5、61・5センチのイシダイ3匹。前磯側では25~30センチのグレ6匹。
<兵庫・沼島>30日、水温14度前後。クラブのチヌ釣り大会が行われ28人が参加した。渡船2隻の横取り方式で順位を決め、3匹の重量を競った。黒ハエで徳島EFCの早見和之助さんが5800グラムで1位。三ケ崎で阿波きまぐれ会の湯浅誠一さんが4800グラムで2位。ロープ下でモナリザ釣親睦会の芳川滋樹さんが4700グラムで3位。全体にムラがあり釣果のなかった人もいたがサオ頭の人は30~50センチを20匹余り。各自同型を1~15匹。
[船釣り]<高知・行当岬沖>30日、波風ともに穏やかで水温21度。仕立て船で出掛けた2人が50~75センチのマダイ26匹。産卵前と後の魚が交じるようだ。
[イカダ]<ウチノ海>30日、ヤカタでヨウセイエビを餌にサオを出した2人が25~50センチのマダイと45~55センチのスズキを各4匹と35センチのキビレ1匹。沖アミを餌にフカセ釣りでは39、55センチのマダイ2匹と45センチのスズキ1匹。親子3人がアオイソメを餌にチョイ投げで30~36センチのカレイ5匹。
<宍喰>29日、水温16・8~17・5度。沖の3号カセは2人で60、70センチのマダイ2匹と45センチのグレ、50センチのイシダイを各1匹、50、60センチのチヌ2匹。ウキ下はサオ2本。
[波止]<中林漁港沖ノ消波ブロック>30日、35~45センチのチヌ4匹。別の人も同型を3匹と30センチのウマヅラハゲ1匹。近くで35、40センチを2匹。
<香川・荘内半島>30日、突堤から沖向きでサオを出した阿南黒潮会の井口賢さんら5人が8時から9時間ほど市販の加工沖アミを餌に30~50センチのチヌ70匹余りと30~35センチのマダイ4匹。29日は、消波ブロックでサオを出した阿波波心会の福原淳さんら3人が30~37センチ主体に25~48・5センチのチヌを43匹。(県釣連盟報道部)