7日、県内は終日雨が降った。海上は前日から吹きだした南寄りの風で波がでだし、磯渡しを見合わせた渡船業者がほとんど。また波止や岸壁も釣り人の姿はあまり見られず目立った釣果はなかった。
[磯]<福村>6日、水温は前日より少し下がり15度。10時ごろから南寄りの風が強く吹きだし全員が丸島のウラ回りへ磯を替わった。チヌは、二番東で35、46センチを2匹。ウノクソで35~40センチを3匹。スベリで同型を4匹。
<恵比須浦>6日、下り潮が流れ水温16・1度。大辰巳周辺のハエで45センチのマダイ1匹。別の人も40センチのマダイ1匹。近くで50センチのチヌ1匹。別の人も30センチのグレと35センチのチヌを各1匹。5日は、28~34センチのグレ4匹と36センチのチヌ1匹、23~26センチの本ハゲ3匹、25~30センチのガガネ4匹。
<大島>6日、水温17・1度。俵で30、32センチのグレ2匹と37センチのアイゴ1匹、18、20センチの本ハゲ2匹。
<高知・甲浦>6日、南西の風で少し風波があった。水温17・5~17・8度。ヒナダンで35センチのグレ1匹。
[イカダ]<高知・甲浦>6日、1号で30、38センチのグレ2匹と23~25センチのアイゴ12匹。3号ではアジを餌に取り込みにはヤエンを使い1キロのアオリイカ1匹。
<高知・吉良川沖>6日、1号で30、45センチのシマアジ2匹と33センチ前後のグレ10匹、30センチのイサギ1匹。別の人は底物仕掛けで40センチのイシダイ1匹。2号で56センチのマダイ1匹と30、33センチのイサギ2匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>6日、コーナー付近で49センチのチヌ1匹。近くでアブラメ3匹。少し離れた所で30、40センチのチヌ2匹。別の人も48センチを1匹。近くで40、43センチを2匹。
<香川・荘内半島>5日、東側の波止で8時から5時間半ほどサオを出した小松島市の人がハリス1号で33センチ前後のチヌ18匹と20~32センチのマダイ10匹。同行の人も同型のチヌ8匹と35センチのマダイ1匹。別の人もチヌ1匹。沖ではあまり食わず、引き潮が食いが良く、満ち潮になるとアタリが少なくなり、際の石畳周辺でアタリが多かった。
[船釣り]<高知・行当岬沖>6日、西の風が少し吹き波は穏やか。仕立船で3人が50~65センチのマダイ39匹、75センチのメダイ1匹、50センチ前後のサバ10匹。(県釣連盟報道部)