徳島新聞社が県内主要50社に実施した2018年春の新卒採用アンケートによると、採用者数を17年春の実績より減らすと答えた企業は14社(製造9社、非製造5社)で、前回調査(3月)より10社増えた。景気の回復基調などを背景に採用意欲はあるものの、必要な人材が確保できなかったことを理由に挙げる企業が多く、新卒確保が一段と厳しさを増している状況がうかがえる。

 採用者数を増やすと答えたのは19社(製造10社、非製造9社)で前回調査と比べて4社減少した。変わらないとしたのは17社(製造6社、非製造11社)で6社減った。

 採用者数が減る理由については「内定辞退者が想定以上に多かった」(製造業)、「増やすつもりだったが、採用活動が難航した」「予定人数の応募がなかった」(以上非製造業)など、採用活動が思うように進まなかったとする声が多かった。一方、増やす理由では「業務内容や仕事量が増えた」(製造業)「今後採用が難しくなる」(非製造業)などの回答が目立った。

 前年同期の調査と比べると、採用者数を減らすと答えた企業は9社、増やすとした企業は2社それぞれ増えた。変わらないとした企業は11社減った。

 採用に必要な人数を確保できたかどうかについては、「できた」が25社(製造12社、非製造13社)、「できていない」が25社(製造14社、非製造11社)だった。

 アンケートは10月中旬に50社(製造、非製造業各25社)に調査票を送り、11月中旬までに回答を得た。