
徳島県内の産直市や道の駅で昔ながらのベビーカステラを進化させた新感覚の商品を移動販売している「ベビーカステラ屋さん」が人気を集めている。2018年11月の営業開始から2年。今では子どもからお年寄りまで幅広い年齢層のファンを獲得し、遠方から1時間以上かけて買いに来る人もいるほどの人気店となっている。
ベビーカステラの生地は、新鮮な卵にはちみつや砂糖などを混ぜた後、丁寧にふるいにかけた小麦粉を手早く合わせて30分以上寝かせることで、ふんわりとした食感を実現しており、焼き上がりから長時間たってもしっとりとした食感を楽しむことができる。毎回、定番のプレーン味に加え、イチゴやチョコ味など9種類ある限定メニューの中から1種類を販売している。 ※出店予定やメニューは公式のインスタグラムやフェイスブックに掲載。
父がベビーカステラの屋台を出店していた清川良店長が、趣味のお菓子作りと自宅にあった調理器具を生かした開業を計画。営業を続ける中でレシピの改善を重ねてきた。1週間に数回ある出店日を心待ちにして訪れるファンが多く、早い時間に生地が無くなって営業終了することもあるため、確実に食べたい人は早めの訪店がお勧めだ。

〈1位〉プレーン
こだわりの生地を丁寧に焼き上げたプレーン味は、優しい甘みともちもちとした食感が特徴で、いくらでも食べられる。
材料:小麦粉、砂糖、卵、はちみつなど

〈2位〉なると金時
プレーン生地になると金時のペーストと黒ごまを加えて焼き上げており、なると金時の優しい甘みと黒ごまの香ばしさがマッチしており、イモ好きにはたまらない一品だ。
材料:小麦粉、砂糖、卵、はちみつ、芋ペースト、黒ゴマなど
〈3位〉チョコベリー
プレーン生地にドライイチゴとドライラズベリー、チョコチップを加えて焼き上げている。絶妙な甘酸っぱさがクセになる。ベビーカステラの概念を打ち壊す革新的な味わいは一食の価値あり。
材料:小麦粉、砂糖、卵、はちみつ、ドライイチゴ、ドライラズベリー、チョコチップなど

■ベビーカステラ屋さん
主な出店場所
【産直市】阿波食ミュージアム、いせや農場、喜多野安心市、農産物直売所
【道の駅】ひなの里かつうら
【その他】コインランドリー「Laveri++」、ボタニカル&ステイ「The Kaneya」、山かつ国府店
【定期イベント】まつしげマルシェ ※出店予定は公式のインスタグラムやフェイスブックを確認
販売サイズ=大80個 2000円、中40個1000円、小20個500円
限定メニュー=イチゴ、チョコ、抹茶、チョコベリー、抹茶チョコ、キャラメルナッツ、なると金時、オレンジチョコ、抹茶小豆
電話番号=090-2825-6647