[磯]<由岐>11日、緩い上り潮で水温16・1~17・5度。ムギバエで45、48センチのチヌ2匹と25、28センチのマダイ2匹、25~28センチの本ハゲ4匹。
<中林>11日、波風ともになく穏やか。エンバエは西で40センチのチヌ1匹。西の胴で35~45センチのチヌ4匹。胴裏で37、46センチのチヌ2匹と25センチのマダイ1匹、30センチのウマヅラハゲ1匹。東で25~30センチのマダイ3匹。同東の胴で35、40センチのチヌ2匹と25センチのマダイ2匹。チギレで35、42センチのチヌ2匹と30センチのマダイ1匹。
<福村>11日、水温は15・4度。波風ともになく穏やかだった。一番で25センチのマダイ4匹。
<高知・甲浦>11日、水温は15・6度で波は穏やか。ミツバエ中は50センチのイシダイ、27~30センチのグレ5匹と32センチのアイゴ1匹、39センチのブダイ1匹。長兵衛で27~32センチのグレ5匹。ヒナダンで33センチを1匹。アオリイカ狙いの人はビシャゴ西で0・7~1・3キロを3匹。地のヤグラでは緑色の餌木で0・3キロを2匹。
[波止]<沖洲>11日、新町川河口部の岸壁で13時頃から約2時間半、赤アミを餌にサビキ釣りで13~15センチのイワシを80匹前後。付近で別の人も同型のイワシを50~80匹釣っていた。
[イカダ]<高知・甲浦>11日、アオリイカ狙いの人が1号で0・6キロを1匹。3号では0・4キロを1匹。
[渓流]<祖谷川>11日、少し増水していたが濁りはほとんどなかった。支流の水深のある場所を8メートルの長竿を使い、5時過ぎから6時間釣り歩いた人は18~25センチのアメゴを46匹。重めの仕掛けにイクラを5~7個刺して流すと1カ所で19匹釣れた場所もあった。
[ルアー]<勝浦川>10日、河口部左岸で日没後の約2時間、バイブレーションと12センチのシンキングミノウを併用して50~72センチのスズキ3匹。中層から底付近を探るとアタリがあった。(県釣連盟報道部)