[波止]<津田沖ノ一文字>1日、赤灯付近で沖アミを餌にフカセ釣りをした人が42センチのチヌ1匹。通称三本では30、40センチを2匹。
<小松島港沖ノ一文字>1日、赤灯付近で38センチ前後のチヌ2匹。
[磯]<伊島>1日、水温13・4度。水島胴でウキ下5~6ヒロのタナを探った人が35センチのグレ2匹。
<由岐>1日、水温14・6~15・1度で速い上り潮。グレはテグスで31~35センチを3匹。大バエは32~35センチを3匹と47センチのチヌ1匹。ムギバエは32センチを1匹と40センチのチヌ1匹。大ネムリは30センチ前後を2匹。
<大島>1日、水温14・6~16・1度で潮は上りから下り。28~41センチのグレや30センチ前後のイサギが各所で上がっていた。本場回りの沖ソエでグレ1匹とイサギ1匹。別の人もグレ1匹。金輪はイサギ2匹。カブトでグレ3匹。沖冨士はグレ2匹。ヒッツキもグレ2匹。裏回りの桃オチ地でグレ2匹。櫂投島回りの中ノハエ地でグレ1匹。
<高知・甲浦>1日、水温14・1~14・7度。棚バエ西では35、43センチのグレ2匹。ミツバエ中で33~39センチを3匹。同東は33、36センチを2匹。地のヤグラも30、35センチを2匹。銀座は30、32センチを2匹。
<愛媛・矢ケ浜>1日、風が出てくるまでの午前、中戸島の磯に上がり、のちに白ハエに替わった人が30~46センチのグレ19匹。
[イカダ]<ウチノ海>1日、堂浦のカセでヌカと赤アミをマキ餌に小粒の沖アミをサシ餌に使った人が35センチ前後のサヨリ50匹。他の場所でも30~40匹の釣果。
[船釣り]<高知・室戸沖>1日、西寄りのやや強い風、波が少しあった。ゆっくりとした下り潮が流れ水温18・5度。仕立船で2人が78~95センチのメジロとブリ交じりで21匹と65センチのマダイ2匹。大型が多いのかハリス切れが多くあった。(県釣連盟報道部)