3日、県南各磯は水温が上昇し、グレの食いにムラがあったものの各磯でグレの釣果が見られた。水温が安定すればこれからまだまだ好釣果が期待できそうだ。
[磯]<宍喰>3日、北のち南の風が吹いたが波はなかった。水温は14度から17・2度に上昇。前磯側で32・5~37・5センチのグレ3匹。
<大島>3日、上り潮が流れ水温16・4~16・8度。グレは本場回りの西ノ牙で40センチを1匹。象ノハナで33センチを1匹と31、34センチのイサギ2匹。金輪で30~40センチを5匹。川村で35センチを1匹と30センチのイシダイ1匹。地冨士で35、36センチを2匹。カブトで30~40センチを8匹。佐本回りの一番で28~40センチを10匹。櫂投回りのジイで30、35センチを2匹。裏回りのタタミで35~37センチを3匹と30センチのアイゴ3匹。オハナ地で45、46センチを2匹。
<津島>3日、速い上り潮が流れ水温16・1度。グレはチョウセンで32センチを1匹。大バエ東で33、37センチを2匹。サバセで28~41センチを5匹。ワレスベリ西で38、40センチを2匹。サンゴ東で28~42センチを5匹。佐尾山で30~39センチを12匹。
<高知・甲浦>3日、晴れで波は穏やか。水温は14・4度から17・2度まで上昇した。30センチ以上のグレは棚バエ西で30~33センチを4匹。ミツバエ中で31センチを1匹。串出の丸バエで30センチを3匹。アオリイカ狙いの人はクツガバエで0・5キロを4匹。
[イカダ]<宍喰>3日、沖の3号カセ周辺は、前日より潮がよくなり水温が15・3度から17・2度に上昇。2人がウキ下5ヒロで35~45センチのグレ12匹と30センチのアイゴ、45センチのチヌを各1匹。
[波止]<和田島>3日、大手海岸周辺で13時から約3時間、マムシと沖アミを併用して消波ブロックの間を探り釣りで18~28センチのアブラメ5匹と17~25センチのガガネ12匹。
<高知・室戸岬漁港>2日、8時から約6時間、沖アミを餌にフカセ釣りで28~32センチのグレ6匹。付近でアジを餌に取り込みにはヤエンを使った人が0・5~0・7のアオリイカ4匹。
[ルアー]<中林漁港>2日、日没後の約2時間、1・5インチストレートワームのジグヘッドリグで表層付近を狙い15~18センチのメバル7匹。(県釣連盟報道部)