[波止]<津田沖ノ一文字>8日、コーナー付近で沖アミを餌にフカセ釣りをした人が40センチのチヌ1匹。赤灯付近では35~36センチを3匹。<小松島港沖ノ一文字>8日、中央付近で沖アミを餌に探った人が20センチ前後のガガネ30匹余り。

 [磯]<伊島>8日、水温13度前後。五九十では徳島市の人が81センチのマダイを仕留めていた。

 <大島>8日、水温は裏回りや佐本回りが13度台、本場回りは15・8度。8隻の渡船が出て、28~45センチのグレや30センチ前後のイサギが上がっていた。本場回りの馬ノ背でグレ4匹と33センチのアイゴ1匹。別の人もグレ1匹。金輪はグレ7匹。地冨士でグレ3匹。沖冨士では数は未確認だがよくサオが曲がっていた。ヒッツキでグレ5匹。別の人はグレ3匹とイサギ1匹。もう1人がグレ1匹。佐本回りも低水温ながらミッチャでグレ2匹。ナデはグレとイサギを各1匹。

 <高知・甲浦>8日、水温15・6~16度。グレは長兵衛で35センチを1匹。エボシも31センチを1匹。串出の丸バエは30、32センチを2匹。ミツバエ西は33センチを1匹。アオリイカはクツガバエで0・6、1・4キロを2匹。カタマリも0・8キロを2匹。

 <愛媛・矢ケ浜>8日、風もなく穏やかな1日だったが、フグやボラが多くグレは釣りづらかった。戸島のハエで30~40センチのグレ8匹。別のハエで同型を10匹。遠戸島では同型を20匹余り。7日は遠戸島で3人が同型を18匹。

 [イカダ]<ウチノ海>8日、堂浦のカセでヌカと赤アミをマキ餌に小粒の沖アミを餌に使った人が32~40センチのサヨリ51匹。他の場所では10匹前後の釣果。

 <宍喰>8日、水温13・7~14度で潮の動きは悪かった。沖のカセは1号で30、40センチのグレ2匹。3号は35、45センチのチヌ2匹と20センチのガガネ1匹。(県釣連盟報道部)