[磯]<日和佐>19日、水温11度。やや強い北の風で波はなし。県釣連盟所属クラブの例会が行われ5人が参加したが低水温のためか魚の活性が悪く釣果のあったのは1人。平家で徳島市の人が45センチのチヌ1匹。ウキ下はサオ2本。ハリス1・7号でチヌバリ2号。10メートルほど沖でアタリがあった。餌取りはほとんどいなかった。

 <愛媛・矢ケ浜>19日、グレ釣り大会が行われ26人が参加。出船時は北の風が強かったが次第におさまった。水温14・3度。5匹までの総重量を競い19人が計量。遠戸島のシモリ磯で徳島市の野口真平さんが4820グラムで1位。戸島のシモリ磯で藍住町の渡邉弘将さんが4480グラムで2位。遠戸島の地寄り磯で徳島市の坂部隆久さんが4105グラムで3位。上位は40センチ前後を5匹そろえた。

 [波止]<津田沖ノ一文字>19日、水温12度。コーナーでカニを餌に落とし込み釣りで49センチのチヌ1匹。通称ダンサは、沖アミを餌に33、38センチを2匹。赤灯で42センチを1匹。

 [投げ釣り]<新町川>19日、河口左岸の突堤で、8時から6時間、マムシとアオイソメ、イシゴカイを餌に34、36センチのキビレ2匹と19~23センチのハゼ5匹。

 [船釣り]<高知・室戸沖>19日、弱い北寄りの風、波はほとんどなかった。ゆっくりとした上り潮が流れ、水温19・5度。仕立船で1人が95~98センチ(13~15キロ)のブリ5匹と80~85センチのメジロ12匹、60~65センチのマダイ4匹、75センチのシマアジ1匹と好釣果。

 [イカダ]<ウチノ海>19日、中央付近のヤカタでカレイはチョイ投げで、25~31センチを4匹。周辺で25センチを2匹。30~36センチのサヨリは、夫婦が合わせて11匹。別のヤカタで15匹。(県釣連盟報道部)