県南の海水温は低い状況が続いており、川でも渇水気味。季節が進み、雨が降り今後の海水温の安定などに期待したい。
[磯]<由岐>11日、上り潮で水温12・3度。瀬ノハエで43センチのチヌ1匹。カツオバエで75センチのボラ1匹と23~25センチのガガネ7匹。
<津島>11日、水温12・8~13・2度。ワレスベリは42~44センチのグレ5匹。同オチは33、39センチのグレ2匹。サンゴ東は50、52センチのチヌ2匹。場所は未確認だが45センチのチヌ1匹。
<大島>11日、水温13~13・7度。谷は30センチのグレ1匹。屋形で36センチのグレ1匹。
<高知・沖ノ島>11日、水温16・3度。徳島から出掛けた人が、三ノ瀬一番で35センチのイサギ4匹。トンギリも同型のイサギ2匹。ノコギリでは2人が合わせて35~45センチのグレ23匹。
[波止]<小松島港沖ノ一文字>10日、赤灯と中央の間で、ヨウセイエビを餌に43センチ前後のチヌ3匹。
[渓流]<穴吹川>9日、渇水で濁りはなかった。支流で6時半から2時間、18~24センチのアメゴ約20匹。
[イカダ]<ウチノ海>11日、サビキ釣りは20センチ前後のマイワシ150匹。別のヤカタで3人が合わせて同型を250匹。カレイ狙いは、25~31センチを4匹。2人組が23~30センチを5匹。
[船釣り]<伊島沖>11日、水温11・5~13度。乗り合いのジギング船は50~52センチのハマチ10匹。また、餌釣りした船は本ハゲを狙って、17~26センチを16匹。10日は18~24センチのメバル15匹と18~28センチのガガネ15匹、23~25センチのキダイ約100匹。(県釣連盟報道部)