[船釣り]<伊島沖>1日、北の風で少し波もあった。水温13・5~15・5度。仕立船で出掛けた人らが80~100号のオモリを付けハリス10~14号で78~95センチのメジロとブリ3匹、70センチのヒラメ1匹、38~42センチのアジ20匹余り。別の船は本ハゲ狙いで出船して19~30センチを竿頭が35匹。別の人も10~22匹。小型は再放流した。30日は、150号のオモリを付けたテンビン仕掛けやジギングで42~68センチのアラ3匹と35センチのアカムツ2匹、25センチのシロムツ2匹、25~42センチのムツ8匹、20~28センチのユメカサゴ17匹、指幅4本のタチウオ1匹、40センチ前後のサバ数匹。別の船は本ハゲ狙いで出船し18~29センチを竿頭が25匹。別の人らも19~24匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>1日、北寄りの風で肌寒い1日。35~40センチのチヌが釣れ、赤灯付近で3匹。中央付近でも3匹。
<高知。室戸岬漁港>1日、湾内の水温17・5度。表向きは19度。8時からアジを餌にサオを出した2人が1キロ前後のアオリイカ3匹。近くで0・6キロを1匹と50センチのヒラメ1匹。
<高知・宇佐沖ノ一文字>1日、南東の風で少しうねりもあった。アジを餌にアオリイカを狙った人が0・4~0・6キロを3匹。別の人は0・6キロを1匹。近くで45センチのヒラメ1匹。別の人も50センチのスズキ1匹。沖アミを餌にフカセ釣りで48センチのチヌ1匹。別の人は50センチのチヌ1匹と32センチのマダイ1匹。中突堤ではルアーを投げた人が40、60センチのヒラスズキ2匹。周辺で沖アミや魚の切り身などを餌に底を狙い15~18センチのガガネ数匹。
<和田島大手海岸T字ブロック>29日、アジを餌に45センチのヒラメ1匹。
[磯]<福村>1日、少しうねりがあった。水温10度。丸島回りの高飛で32~35センチのチヌ3匹。
<高知・室戸岬>1日、西側の地磯で早朝からアジを餌にサオを出した人が1・9キロのアオリイカ1匹。同行の人も0・3、1キロを2匹。
<高知・鵜来島>30日、平バエで底物を狙った人が65・5センチのイシダイ1匹。スベリでは40~45センチの尾長グレ3匹。スクモバエで35センチ前後のグレ4匹と同型のイサギ2匹。別の人も同型のグレ3匹とイサギ2匹。
[イカダ]<ウチノ海>1日、ヤカタでカレイを狙った人が30~32センチのマコガレイ3匹。アタリは、明るくなったときと潮止まりにあった。(県釣連盟報道部)
トップニュース
Sports
スポーツ
Culture&LifeStyle
カルチャー&ライフスタイル