[友釣り]<勝浦川>29日、笹濁りで渇水気味。ゴロガキで終日サオを出した阿南市の人が15~18センチのアユ13匹。イナバでも18~21センチを14匹。病院前では16時から1時間半ほどサオを出し10~18センチを3匹。

 [磯]<大島>29日、水温22度。港回りのデンキで底物を狙った人が40センチのイシダイ1匹と35、37・5センチのイシガキダイ2匹。近くでも43・5センチのイシダイと30センチのイシガキダイを各1匹。裏回りの平バエでは32~34センチのイサギ3匹。

 [船釣り]<浅川沖>29日、南東の風で一時雨が降った。水温22・6度。掛け釣りに出かけた人がタイラバージグでサオを出し20~35センチのマダイ10匹と45センチのイトヨリ1匹、35~45センチのカイワリ5匹、60センチのオオモンハタ1匹とガガネ数匹。

 [イカダ]<宍喰>29日、沖のカセ周辺の潮はあまり動かなかった。2号は2人で、35センチのイサギと同型のグレを各2匹。ウキ下はサオ1本半。

 <ウチノ海>28日、12時前まで雨が降った。ヤカタでカカリ釣りをした人がサナギを餌に26~38センチのチヌ5匹と28センチのマダイ1匹。

 <高知・吉良川沖>28日、半夜釣りで35~40センチのシマアジ、30~35センチのグレ、25~33センチのイサギ、45センチ前後のサバが釣れている。1号で2人が中型クーラー半分。3号ではイサギ主体に大型クーラー八分目。西の3号でも中型クーラー3分の1。

 [ルアー]<三谷川>29日、17時半から約半時間スピナーベイトを投げて60、63センチのナマズ2匹。

 <木岐漁港>29日、11時半から約半時間、小松島市の人が消波ブロックから3・5号オレンジの餌木を投げ0・5キロのモンゴイカと0・4キロのアオリイカ1匹。その後、志和岐漁港に移動して2時間半ほど投げ0・4~0・7キロのアオリイカ5匹追加。

 [波止]<中林漁港東突堤>29日、日中赤アミを餌に市販のサビキ仕掛けで8~12センチのマメアジ100~300匹。20センチ前後のツバスも交じっている。

 <辰巳北突堤>28日、17時半から約1時間半、赤アミを餌に市販のサビキ仕掛けでサオを出した地元の人が北側、南側を探りながら8~12センチのマメアジ308匹と15センチ前後のイワシ10匹。周辺ではルアーでツバス、餌釣りでタチウオなども釣れている。また1メートル級のブリの回遊もあるようだ。(県釣連盟報道部)