[磯]<宍喰>23日、晴れのち一時雨。南東の風、波が少しあった。水温は25・5度。那佐半島のメンバエで28・4センチのグレ1匹。底物狙いは同所で26~38センチのイシガキダイ3匹。別の人が38・1センチのイシダイ1匹と29・5~34センチのイシガキダイ4匹。トクベエで33・5センチのイシガキダイ1匹。前磯側で33センチのイシダイと26センチのイシガキダイを各1匹。

 [イカダ]<ウチノ海>23日、波風ともに穏やかで午前中は曇り釣りやすかった。湾口のカセで市販のネリ餌を使い25~29センチのチヌ6匹と24~32センチのキビレ4匹、35センチのウマヅラハゲ1匹。中央周辺で親子3人がサビキ仕掛けで12~13センチの小アジ約500匹。

 <宍喰>22日、沖のカセは1号で2人がウキ下3ヒロで32~36センチのイサギ4匹と27~35センチのグレ5匹。

 [波止]<沖洲>23日、県釣具商組合や日本釣振興会県支部などが主催し徳島アジ釣り大会が開かれ親子連れを中心に124人が参加。親睦を目的としており計量せずに抽選で順位を決め、各自に釣り具などが贈られた。大潮の干潮時間と重なり、魚の食いはあまりよくなかった。新町川河口左岸の突堤では県釣連盟が主催し釣り教室を行った。親子連れを中心に初めて釣りをする人も含め9組29人が参加し赤アミを餌にサビキ釣りを行った。8時半ごろから2時間の教室で食いはあまりよくなかったが時折回遊してくる5~8センチのイワシなどが釣れた。

 <津田沖ノ一文字>23日、9時ごろから吹きだした東の風が南に変わってやや強くなり、波も少しあった。赤灯周辺でサビキ仕掛けで4人が10~12センチのアジを各自約300匹。ガガネ狙いで探り歩いた人は16~23センチを45匹。別の人は同型を25匹。白灯周辺ではサビキ仕掛けにウキを付けてチョイ投げで28センチのマルアジと同型のツバスを各1匹、22センチのトツカアジ2匹。その後足元で10~12センチのアジと18センチ前後の小サバを約100匹。イシゴカイを餌にチョイ投げで18~25センチのキス31匹。

 <香川・引田>23日、徳島市の人ら2人がネリ餌を使い30~45センチのチヌ3匹。餌取りの小グレやチャリコが多く30~40メートル遠投し底付近でアタリがあった。

 [友釣り]<勝浦川>23日、渇水気味でアオサが多く釣りづらかった。25人が参加して6時半から5時間で釣ったアユの匹数を競い、1位が横瀬周辺で33匹。2位が横瀬周辺と沼江周辺で17匹。3位が16匹。いずれもオトリ2匹を含む。型は15~21センチ。

 <海部川>23日、平水で濁りはなかったが15時ごろから夕立があった。桑原と別の2カ所を8時から6時間で10~20センチのアユ30匹。平井周辺で11時から3時間で18~22センチを10匹。大井周辺で8時すぎから5時間で17~18センチを24匹。(県釣連盟報道部)