[イカダ]<ウチノ海>1日北寄りの風が吹いたが波は穏やか。湾口のカセでヨウセイエビを餌に28~32センチのチヌ4匹。ヤカタで市販のネリ餌を餌に23~30センチのチヌ3匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>1日、西の風、波は穏やか。通称ジャンボでイガイを餌に落とし込み釣りで40、45センチのチヌを2匹。別の人は43センチを1匹。
<小松島港沖ノ一文字>1日、北寄りの風、波は穏やか。中央周辺でイシゴカイを餌にチョイ投げで15~20センチのキス20匹。イガイを餌に落とし込み釣りで45センチ前後のチヌ2匹。
[潮入り川]<吉野川>1日鶴島水門周辺をカニを餌に落とし込み仕掛けで15時から2時間半、探り歩いた松茂町の木内正和さんら2人が39センチのキビレと40、42センチのヘダイを各2匹。大型のアタリが数回あったが取り込めなかった。
[友釣り]<海部川>1日、平水で濁りはほとんどなかった。蔭の堰堤上流で、9時から7時間で15~21センチのアユ32匹。神野と玉笠周辺2カ所を同時刻探り歩いた人は10~20センチを31匹。大井周辺では9時から6時間半で15~22センチを20匹。
<勝浦川>1日、平水で濁りはなかった。横瀬周辺で6時から8時間で16~21センチのアユ11匹。31日には沖野周辺で14時から4時間で20~23センチを23匹。
[投げ釣り]<淡島海岸>30日、18人が参加して5時半から4時間で釣ったキスの匹数で順位を決めた。優勝が65匹、2位が62匹、3位が59匹。型は8~15センチ。イシゴカイを餌に70~120メートル前後でアタリがあった。
[船釣り]<鳴門海峡>30日、自家用船で5時から6時間、石井町の2人がタイラバージグとサビキの併用で25~50センチのマダイ10匹と70センチのサワラ1匹。(県釣連盟報道部)
トップニュース