[イカダ]<椿泊>8日、波風ともに穏やかで暑い一日。サビキ釣りで23、24センチのトツカアジの食いが活発。サオ頭の人は50匹。別の人は30匹。30センチ前後のマアジも交じるので大きめの針を使用する方が良いようだ。
[波止]<津田沖ノ一文字>8日、北西の強い風、波は穏やか。荒れ後のチヌをイガイを餌に落とし込み仕掛けで狙う釣り人5人。コーナー周辺で9時までに45~52センチを11匹。他の4人は通称ジャンボで10時すぎまでサオを出し40~49・5センチをサオ頭の人が17匹。他の3人は同型を7、7、4匹。
<東沖洲>8日、強い西の風、夜明けすぎから8時ごろまでサビキ釣りで10~13センチのアジ約100匹。別の人は同型を50匹。
<小松島港沖ノ一文字>8日、強い西の風、波は穏やか。イガイを餌に落とし込み仕掛けで11時までサオを出した人は45センチ前後を5匹。サビキ釣りで13時ごろまで釣った人は10~13センチのアジを24リットルのクーラーにほぼ満杯、20~25センチのグレ5匹。
<金磯鉄工団地裏岸壁>8日、波風ともに穏やか。17時ごろには釣り人1人。サビキ釣りで30分余りサオを出した人は10~13センチのアジ30匹。水面で小魚を捕食する事がよく見られたのでルアーなどで専門に狙うと面白そうだ。
<赤石東ふ頭>8日、16時50分ごろにはサビキ釣りでアジ狙いが6人。15時ごろからサオを出した人は10~13センチを約100匹。別の人は同型を20~50匹。他にもルアーやワームでサオを出している人が数人いたが釣果は未確認。
<大手海岸>8日、北寄りの波止は、16時半ごろにはサビキ釣りでサオを出している人が4人。12時すぎからサオを出した人は10~13センチのアジを7リットルのクーラーにほぼ満杯。別の人も10~50匹。周辺では20~25センチのカマスも回遊しているので専門に狙えば面白そうだ。
[ルアー]<旧吉野川>6日、中流域を自家用船で藍住町の佐藤さんは、8時半から6時間ほど、3・5インチのストレートワームのノーシンカーリグで30~50センチのブラックバス7匹。(県釣連盟報道部)
トップニュース
Sports
スポーツ
Culture&LifeStyle
カルチャー&ライフスタイル