徳島市の阿波踊り(12~15日)を主催する市観光協会と徳島新聞社は、期間中の臨時駐車場として市内9カ所に一般車用3200台分を確保した。当日券は演舞場近くの特設売り場や、徳島駅前の阿波おどり総合案内所などで販売される。

 ■臨時駐車場 有料駐車場は内町小(320台)、新町小、徳島中(いずれも300台)、東富田公園、富田小(いずれも200台)、富田中央公園(120台)の計1440台分で、いずれも千円。

 無料駐車場は吉野川河川敷緑地(吉野川橋南詰め、千台)、沖洲マリンターミナル(550台)、大型と二輪を除く県外ナンバー車向けに開放する県庁駐車場(210台)の計1760台分。河川敷緑地とマリンターミナルからは、午後4~11時にシャトルバス(1人1回100円、小学生以下無料)が運行される。

 ■当日券 指定席の販売は、徳島駅前の総合案内所や有料4演舞場近くの特設売り場で。全国のファミリーマート各店で指定席と自由席を販売。サークルK・サンクス、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、チケットぴあでは自由席のみの取り扱いとなる。

 ■ラジオ情報 午後1時から同7時まで、番組の合間に臨時駐車場や道路の渋滞情報を四国放送(1269キロヘルツ)、NHK第1(945キロヘルツ)、FM徳島(80・7メガヘルツ)、B―FM791(79・1メガヘルツ)で放送する。

 ■中止の場合 中止日の翌日から20日までの間、購入場所で払い戻しを行う。徳島駅前案内所で購入したチケットは、阿波おどり会館内の阿波おどり実行委員会本部で払い戻す。

 ■問い合わせ 実行委本部<電088(653)9670>、市観光協会<電088(622)4010>。総合案内所は観光関係が<電088(653)9680または9681>、宿泊関係が<電088(653)9682>。

 ◇

 徳島市の阿波踊り期間中、徳島東署は午後6時から同11時まで、市内中心部で車両の通行止めや一方通行、指定方向外進行禁止の交通規制を行う《地図参照》。

 中洲町3の中洲みなと橋西詰め交差点から同町1のかちどき橋北詰め交差点までの県道徳島港線は、観光バスの臨時降車場を設置するため、午後4時から同11時まで東から西への一方通行になる。

 元町交差点の歩道橋のうち国道を斜めに横断する部分を、午後5時50分から同11時まで通行禁止にする。