[船釣り]<伊島沖>10日、水温26・5~30・6度。水深60メートル前後の場所で釣った魚を餌に85~92センチのブリ3匹と52~72センチのマダイ5匹、50、60センチのヒラメ2匹。9日はメタルジグで70~75センチのサワラ3匹と60、63センチのハマチ2匹、35センチ前後のシオ4匹。
 
 [波止]<三津>9日、藍住町の人が0号の棒ウキにハリス1号、チヌバリ2号で2ヒロのタナをネリ餌を使い45センチのチヌ1匹。コッパグレやオセンの餌取りが多く35~40メートル遠投した。底周辺でもアタリはあったが針に掛からなかった。
 
 <亀浦観光港>10日、赤アミを餌にウキを付けたサビキ仕掛けで10~13センチのマメアジ150匹余り。別の人も同型を100匹余り。
 
 <津田沖ノ一文字>10日、白灯周辺でチョイ投げで20~23センチのキス10匹。サビキ仕掛けの人は10~12センチのマメアジ200匹余り。同行の人も同型を100匹余り。赤灯周辺でも親子で同型を中型クーラー満杯。イガイを餌に落とし込みで探った人は40~45センチのチヌを6匹。別の人は同型を2匹。通称ジャンボでも40~46のチヌを9匹、別の人は4匹。
 
 <小松島港沖ノ一文字>10日、白灯周辺でイシゴカイを餌にフカセ仕掛けで25センチ前後のグレ25匹。サビキ仕掛けの人は13センチ前後のマメアジを中型クーラー7分目。
 
 <赤石東ふ頭>9日、赤アミを餌にサビキ仕掛けで12センチ前後のマメアジ300匹余り。
 
 <和田島大手海岸>10日、赤アミを餌にサビキ仕掛けで10~13センチのマメアジ300匹余り。9日は同型を400匹余りと23~27センチのカマス10匹。
 
 [磯]<由岐>10日、水温26・9度。うねりがあり10時にサオを納めた。ムギバエで47センチのチヌと28センチのグレを各1匹と25~29センチのマダイ3匹、25センチの本ハゲ2匹。
 
 [イカダ]<ウチノ海>10日、赤アミを餌にサビキ仕掛けで14センチ前後の小アジ主体に23センチ前後を7匹交じりで150匹余り。サヨリの小型がよく見えたがハリ掛りしなかった。
 
 <由岐>10日、38~49センチのチヌと27センチの本ハゲを各3匹と25センチのマダイ1匹。
 
 [潮入り川]<新町川>9日、日没後1時間、河口付近右岸でイシゴカイを餌にフカセ仕掛けで48センチのキビレ1匹。(県釣連盟報道部)