[イカダ]<ウチノ海>22日、波風ともに穏やかな釣り日和。サナギを餌にチヌの食いが活発。サオ頭の人が25~38センチを11匹と25~29センチのキビレ5匹。別のヤカタで22~30センチを9匹。別の人が23~27センチを5匹、29センチのキビレ1匹。
 
 <由岐>21日、波風ともに穏やか。沖アミを餌にフカセ釣りで39センチのチヌと30センチのカンパチ各を1匹、28~30センチの本ハゲ7匹。
 
 [磯]<小神子>22日、波風ともに穏やか。イヌイではサビキ釣りで25センチ前後のトツカアジを含み14センチ前後のアジを24リットルのクーラーに満杯。
 
 <由岐>21日、波風ともに穏やか。水温27・6度。瀬のハエでウニを餌に底物仕掛けで35~46センチのイシガキダイを5匹。
 
 [波止]<小松島港沖ノ一文字>22日、波風ともに穏やか。白灯周辺で20~25センチのグレ20匹。赤灯周辺ではサビキ釣りで25センチ前後のトツカアジ3匹と14センチ前後のアジ約200匹。
 
 [友釣り]<勝浦川>22日、平水から少し減水しだし、濁りはなかった。今山橋上流で8時から8時間で17~21センチのアユ34匹。沼江周辺では6時から8時間で同型を30匹、15時からの2時間半で同型を20匹。
 
 <海部川>22日、平水で濁りはなかった。保勢周辺で14時から2時間半で15~22センチのアユ25匹。大井周辺で10時から7時間で14~20センチを34匹。別の人が同じ時間で同型を15匹。
 
 [ルアー]<鳴門海峡>22日、波風ともに穏やかな釣り日和。仕立船で出掛けた4人がタイラバージグで30~60センチのマダイ38匹と40~45センチのハマチ、40センチ前後のコチ、20センチ前後のガシラを各3匹、20センチ前後のアジ2匹。
 
 <橘湾>20日、日暮れすぎから2時間、薄茶色2・5~3インチのストレートワームを使った1~2グラムのジグヘッドリグで釣り歩いた徳島市の竹田さんが20~25センチのアジ20匹。(県釣連盟報道部)