[磯]<由岐>29日、波風ともに穏やか。水温28・3度。ムギバエで28~39センチのアイゴ9匹と45センチのチヌ1匹。小型のグレも多く釣れていた。
<宍喰>29日、東寄りの風、波は穏やか。水温27・8度。那佐半島のメンバエでバフンウニを餌に底物仕掛けで32~35センチのイシガキダイ3匹。28日は水温28・1度。同所で同様の餌と仕掛けで41・5、52センチのイシダイ2匹と32センチのイシガキダイ1匹。
[イカダ]<宍喰>29日、沖の1号カセ周辺は12時すぎから東寄りの風が強くなり10時ごろから波が少し高くなった。水温27・8度。ウキ下4~5ヒロで2人が31~38センチのイサギ7匹。
[友釣り]<勝浦川>29日、渇水気味、濁りはほとんどなかった。9時半から7時間余り、沼江周辺と横瀬周辺の2カ所を釣り歩いた人は17~23センチのアユ36匹。アユの警戒心が強くなっているので静かに釣るのが数多く釣るこつのようだ。
<海部川>29日、やや減水気味。濁りはほとんどなかった。12時半から4時間、大井周辺で15~20センチのアユ20匹。他の人もよくサオを曲げていたが数、型ともに未確認。28日も同所周辺で11時から6時余りで15~21センチを29匹。
[波止]<小松島港沖ノ一文字>29日、波風ともに穏やか。赤灯周辺でサビキ仕掛けで14センチ前後のアジ約100匹。白灯周辺で沖アミを餌にフカセ釣りで20~25センチのグレ15匹。
[投げ釣り]<東かがわ市・馬宿海岸>27日、北寄りの風が強く、海草が流れ釣りづらかった。馬宿川河口の波止に移動して8時から2時間、イシゴカイを餌に5本バリ仕掛けで13~25センチのキス30匹。
[ルアー]<鳴門海峡>28日、波風ともに穏やかな釣り日和。9時から5時間、自家用船で2人がタイラバージグで25~58センチのマダイ16匹、45センチのハマチ、30センチ前後のコチを各2匹、同型のアジ1匹。(県釣連盟報道部)