[磯]<中林>4日、風も波も穏やか。エンバエ西の胴で13時半までサオを出した人が30~35センチのチヌ3匹と30センチのアイゴ2匹、20~25センチのマダイ7匹、23~26センチのマアジ53匹。

 <由岐>4日、風はなく波も収まったが少しうねりはあった。水温26・6度。上磯のムギバエで35センチのイサギ1匹と30~35センチのアイゴ4匹。中磯の大ネムリで25センチ前後のグレ10匹。
 
 <恵比須浦>4日、上り潮が流れ水温26・7度。大辰巳周辺のハエで底物を狙った人が27~38センチのイシガキダイ4匹。
 
 <高知・甲浦>4日、少し波があり水温28・6度。赤灯台で石井町の人が30、37センチのイシガキダイと23、24センチのフエダイを各2匹、30センチのシオ、28センチのイトヒキアジを各1匹。
 
 [イカダ]<ウチノ海>4日、ヤカタでボイル沖アミを餌にフカセ釣りで52、55センチのマダイ2匹。別のヤカタでも54センチのマダイと30センチのキビレを各1匹。チヌ狙いはカカリ釣りでネリ餌、サナギ、コーンを使い23~30センチを11匹。近くでも同型を5匹。25~35センチを5匹。
 
 <由岐>4日、25~28センチのアイゴ16匹と30センチのシオ2匹、25センチ前後の本ハゲ6匹、28~30センチのサヨリ30匹余り。
 
 [波止]<恵比須浜>4日、早朝から8時までアジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・3~0・4キロのアオリイカ12匹。近くでも同重量を9匹。
 
 <岡川河口>3日、潮は動かず澄んでいた。辰巳工業団地裏の岸壁で小松島市の人が5時半から約3時間半、沖アミを餌にハリス1号、チヌバリ0・5号で25センチ前後のキビレ3匹。マキ餌と合わすと10センチほどの小型が食い、30メートルほど遠投してサシ餌とマキ餌をずらすとアタリがあったが次第に沖でも小型が湧き出し納竿した。
 
 <答島港>3日、笹濁りで潮はほとんど動かず、餌取りもいなかった。5時半から3時間半ほど阿南市の人は市販の加工沖アミを餌にウキ下4ヒロのフカセ釣りでハリス0・8号、チヌバリ1号で35・5センチのチヌ1匹。同行の人は15センチのキビレ1匹。
 
 <高知・甲浦>3日、波があり磯には上がれなかった。白灯台付近で底物を狙った阿南市の人がウニを餌に28センチのイシガキダイ1匹。
 
 [船釣り]<兵庫・淡路沖>3日、乗合船で出掛けた阿南市の山田裕斗さん親子がイワシを餌にテンヤ釣りで指幅2~5本半のタチウオ50匹。
 
 [お知らせ]10日、福村磯は全島貸し切りとなります。(県釣連盟報道部)