[磯]<中林>25日、北の風が吹いたが穏やか。ワラベ石トウフで30~35センチのチヌ2匹と20~25センチのグレ10匹、30、35センチのアイゴ2匹。イセコバエで31センチのグレ1匹と30~35センチのアイゴ4匹。高崎で2人が20~28センチのグレ15、42匹と30~35センチのアイゴ1、2匹。エンバエは西で23~25センチのグレ5匹と25~27センチのマルアジ18匹。西の胴で2人が25~27センチのマルアジ70匹と25~36センチのマアジ8匹。東で25~35センチのチヌ3匹と20~25センチのマダイ4匹、30、35センチのアイゴ2匹、25~27センチのマルアジ20匹。東の胴で石井町の田北啓二さんが25~26センチのマアジ10匹と25~27センチのマルアジ75匹。チギレで25~27センチのマルアジ30匹。24日は、阿南の4クラブが釣り大会を行った。県内外から25人が参加してチヌ、キビレ、マダイの重量を14時までの釣果で競った。優勝は沖の消波ブロックでG.SNIPERの山本正美さんがチヌ7匹(7495グラム)。2位はワラベ石トウフで阿波一風の福岡伸治さんがチヌ8匹(4685グラム)。3位は地ス西ベリで阿波闘流会の平尾綾さんがチヌ、マダイを各3匹。19人に釣果があり全体でチヌは型が良く40~45センチが主体に23~47・5センチを45匹、マダイは20~30センチが16匹、キビレは23センチが1匹。対象外では20~28センチのグレや30~35センチのアイゴ、25センチのイシガキダイ、25センチ前後の本ハゲ、25センチ前後のマアジ、同型のマルアジなどが釣れていた。
<由岐>25日、水温24・7度。北の風から南に変わったが波はなかった。グレは、キクサンで30~34センチを4匹と30センチのアイゴ2匹。25センチ前後は入れ食いだったようだ。テグス東で25~33センチを7匹。西は30、35センチのイサギと30センチのアイゴを各2匹。小ネムリで30~35センチのアイゴ11匹。大ネムリは34センチを1匹と35センチのアイゴ2匹、30~35センチのイサギ5匹。
<恵比須浦>25日、上り潮が流れ水温25度。大辰巳周辺のハエで30~37センチのイサギ8匹。近くでも28~37センチを10匹と35センチのアイゴ、同型のツバスを各1匹。
[イカダ]<宍喰>25日、沖の1号カセで2人がウキ下サオ1本半で28センチのシオ、20センチの本ハゲを各1匹と25センチのシマアジ4匹、同型のグレ5匹、30、35センチのイサギ2匹。
[波止]<辰巳工業団地裏>25日、午前中の2時間半ほどサオを出した阿南市の人が28~32センチのチヌ5匹、20センチ前後のキビレとチヌ合わせて15匹。
<粟津離岸堤>24日、北西の弱い風。4番で25~31センチのグレ30匹。6番で同型を15匹。6番はアジが多く釣りづらかった。23日は50、65センチのマダイが2匹あがった。
[お知らせ]10月1日、中林は全島貸し切りとなります。(県釣連盟報道部)