秋雨前線の影響で雨が降ったりやんだりの天気で釣り人が少なかった。週末は台風21号の北上によってうねりを伴った高波には注意し、無理な釣行は控えてもらいたい。ちらほらグレの釣果も聞こえだしたので、台風通過後の荒れ後に期待したい。
[潮入り川]<吉野川>19日、しらさぎ大橋上流左岸でキビナゴを餌に引き釣りで指幅3本前後のタチウオ10匹。同行の人も8匹。別の人も7匹。周辺でよくサオを曲げていた。
<新町川>19日、ふれあい橋上流左岸で北島町の人がアオイソメを餌にウキ釣りで15センチ前後のハゼ5匹と20センチのキビレ1匹。
[波止]<小松島港沖ノ一文字>19日、赤灯周辺で沖アミを餌にフカセ釣りで3人が23~27センチのグレ15匹と16センチ前後のマアジ50匹余り。
<赤石東ふ頭>18日、早朝の2時間、キビナゴを餌にウキ釣りで指幅2~3本のタチウオ7匹。周辺でもサオを曲げていた。
<和田島漁港>18日、早朝の2時間、赤アミを餌にサビキ仕掛けで15~16センチのマアジ70匹余り。別の人はキビナゴを餌にウキ釣りで指幅2~3本のタチウオ20匹。
<椿泊湾>19日、北東の風が強く風波が立っていた。14時から約1時間、徳島市の人が沖アミを餌にフカセ釣りで、14~17センチのマアジ15匹。近くではサビキ仕掛けでもよくサオを曲げていた。
<日和佐>18日、早朝の2時間、港周辺の岸壁でアジを餌にヤエンを使って0・2~0・4キロのアオリイカ7匹。アタリは多くあったが、ハリに掛からなかった。
[磯]<大島>18日、渡船は2隻で水温23・5度。北寄りの風が吹いた。港回りのフンドシで24~34センチのイサギ7匹。本場回りの地ソエで徳島市の人が35センチ前後のグレ2匹と30~37センチのイサギ4匹。沖冨士でも徳島市の人が35センチ前後のグレ4匹と同型のイサギ2匹。(県釣連盟報道部)