[磯]<福村>24日、北西の弱い風、波が少々あった。水温20・5度。中津回りの上総東で2人が28センチ前後のチヌ2匹と同型のアイゴ3匹、同型のアジ10匹、20センチ前後のグレ6匹、15~20センチのマダイ5匹。

 [イカダ]<ウチノ海>24日、波風ともに穏やかな釣り日和。湾口のカセで24~26センチのチヌ6匹。小型の本ハゲが多く釣りづらかったがコーンをサシ餌にするとアタリがあった。

 <椿泊>24日、波風ともにほとんどなく、サビキ仕掛けで27~28センチのマアジ狙いの釣り人が6人。釣り座によって釣果にムラがあったがサオ頭の人は同型のマルアジとサバ交じりで26リットルのクーラーにほぼ満杯。アタリが遠のいてもこまめにマキ餌をまくようにするのが数多く釣るこつのようだ。

 [波止]<粟津離岸堤>24日、北寄りの弱い風、波が少々あり、少し濁りがあった。グレの食いが活発。9番で23~26センチを24リットルのクーラーにほぼ満杯。4番では32センチを頭に同型を15匹。6番では30~40センチのチヌ8匹。

 <小松島港沖ノ一文字>24日、12時すぎから北の風が吹きだしたが波は穏やか。20~28センチのグレの食いが活発。白灯周辺で30匹と30センチのチヌ1匹。中央周辺で20匹と28センチのチヌ1匹。赤灯周辺では2人で40匹と30センチ前後のチヌ2匹。

 [ルアー]<今切川>24日、夜明けごろから3時間足らず釣り歩いた徳島市の田上さんは10センチのフローティングミノウで45~67センチのスズキ4匹。道糸はPEの0・8号、リーダーは5号。ルアーを流れに乗せて流すとアタリがあった。(県釣連盟報道部)