[磯]<中林>17日、北の風が少し吹いたが穏やか。エンバエ東で20~30センチのマダイ10匹と27~30センチのマルアジ7匹、25センチの本ハゲ1匹、20~25センチのアイゴ3匹。東の胴は23~32センチのマダイ15匹と27~30センチのマルアジ3匹。

 <恵比須浦>17日、水温20・1度。大辰巳周辺のハエで24~27センチのグレ4匹と30センチのアイゴ1匹。

 <津島>17日、上り潮が次第に緩くなり止まった。水温22・8度。サバセで30~45センチのグレ5匹。二番で33、38センチを2匹。サンゴ東で30~34センチを3匹。

 <大島>17日、上り潮で水温22・6~23・4度。グレは、本場回りの川村で25~36センチを6匹と30センチのイサギ2匹。佐本回りはジョウギで30~41センチを7匹と28~32センチのイサギ12匹。別の人は30~38センチを17匹。馬ノ背で29~35センチを19匹と27~30センチのイサギ5匹。ミッチャで28~38センチを10匹と30センチのイサギ1匹。エボシで32~33センチを3匹。大バエで30~35センチを5匹と30センチのイサギ、40センチのイシダイを各1匹。別の人は27~37センチを19匹と30センチのアイゴ2匹。沖ノハエで30~35センチを8匹と27~30センチのイサギ5匹。一番で25~33センチを9匹と28~35センチのイサギ3匹。

 <高知・甲浦>17日、水温23度。ミツバエ中で底物を狙った人が42センチのイシダイ1匹と27、36センチのイシガキダイ2匹。同西では32~35センチのグレ5匹と32センチのイサギ、40センチのアイゴを各1匹。エボシで42センチのグレ、33センチのイサギを各1匹。棚バエ船付で30~47センチのグレ3匹と33センチのアイゴ1匹。

 [波止]<小松島港沖ノ一文字>17日、無風で波もなかった。午前中、中央付近から白灯寄りで40センチ前後のチヌ4匹。14時半まで同所で23センチ前後のグレ9匹。白灯付近で20~28センチのグレ4匹と37センチのチヌ1匹。中央付近で沖アミやネリ餌を使いウキ下2ヒロで30メートル遠投し、29~43センチのチヌ4匹と43センチのセイゴ1匹。

 [イカダ]<ウチノ海>17日、ヤカタでヨウセイエビを餌に25センチ前後のチャリコ15匹。近くのヤカタでも沖アミを餌に同型を15匹。釣ったサヨリを餌に45センチのハマチとタチウオを各1匹。

 [船釣り]<伊島沖>17日、乗合船で出掛けた人らが本ハゲを狙い15~28センチをサオ頭が27匹。各自15~24匹。16日、ジギングや釣った魚を餌に60センチのクエ1匹と75~78センチのメジロ3匹、50センチのハマチ11匹、50センチのマハタ1匹、55センチ前後のカンパチ6匹、ニベ2匹、アオリイカ3匹。(県釣連盟報道部)