[磯]<中林>20日、北の風が吹いて10時ごろから雨も降った。エンバエ東の胴で30センチのチヌ1匹と20~30センチのマダイ32匹、20~28センチのマルアジ3匹。高崎で美馬市の花岡明さんが23~30センチのグレ15匹と30センチのアイゴ1匹。10時にエンバエ西の胴に替わり30、35センチのチヌ2匹と28センチのグレ25匹、23~30センチのマダイ6匹、27、28センチのマルアジ2匹。
<阿部>20日、出船時はあまり潮は動かなかったが、次第に下りだした。一ツ目水道側で阿南市の人が27~33センチのグレ10匹と25~30センチのイサギ4匹。30~35センチのアイゴは15匹余り釣ったが全て再放流。
<由岐>20日、前日より水温が0・7度上がり19・8度。カツオバエで35~46センチの型ぞろいのグレ5匹。ヨコタで28~34センチのグレ6匹と42センチのスマ、52センチのハマチを各1匹。平バエで32センチのグレ1匹。テグスは3人が28~33センチのグレ14匹と37センチのイサギ2匹、33センチのシマアジ1匹。また、イカダでは、70センチのボラと50センチのチヌを各1匹。
<恵比須浦>20日、上り潮が流れ水温19・2~19・5度。大辰巳周辺のハエで25~34センチのグレ12匹と42センチのハマチ、30センチのアイゴ、33センチのイサギを各1匹。近くでも25~33センチのグレ9匹と24センチのイサギ2匹、28~35センチのアイゴ、25~30センチのマダイを各3匹。
<大島>20日、水温22~22・6度。27~38センチのグレは、ピストルで15匹。タニで8匹と35センチのアイゴ1匹。象ノハナで4匹。バッタリで3匹と28センチのイサギ1匹。ミッチャで2匹と30センチのイサギ1匹。エボシ地で10匹と29~32センチのイサギ3匹、34センチのアイゴ1匹。一番で9匹と29~35センチのイサギ20匹、45センチのハマチ1匹。底物狙いは大板東で25、30センチのイシガキダイ2匹。ゴマで42、44センチのイシダイ2匹。
<宍喰>20日、やや強い北西の風。水温21・9度。那佐半島のメンバエでガンガゼを餌に51・5、52センチのイシダイ2匹と33~35センチのイシガキダイ3匹。同行の人も38、41センチを2匹。ヨボシでバフンウニを餌に35センチを1匹と38~40センチのイシダイ3匹。
[波止]<粟津離岸堤>20日、北西の風が強かった。4番で27~32センチのグレ35匹。満ち潮の方がよくアタリがあった。
[投げ釣り]<八木の鼻>19日、徳島SC協会のカレイ投げ釣り大会が32人で行われた。4時半から釣り場自由で14時半までに帰着し、カレイ1匹の長寸と匹数で順位を決めた。小鳴門海峡の明神で徳島キャスターズクラブの平恭二さんが長寸44センチ、匹数3匹で優勝。岡崎でも徳島セントラルサーフの郡博幸さんが長寸39センチ、匹数5匹で2位。里浦の大手海岸で徳島鱗友サーフの岩間正範さんが長寸46・9センチのイシガレイ、匹数2匹で3位。餌はほとんどの人がマムシを使用。(県釣連盟報道部)