[磯]<中林>27日、北の風が少し吹いたが穏やか。高崎で石井町の田北啓治さんが25~32センチのグレ21匹。

 <日和佐>27日、水温21・5度。甲浦の平バエ西で阿南市の人が30~35センチのグレ5匹と30センチのシマアジ、40センチのヒラソウダを各1匹。

 <大島>27日、上り潮が流れ水温21・8~22・4度。グレは、佐本回りのオシドリで30~38センチを19匹と30センチのイサギ、40センチのアイゴを各1匹。マナイタ地で30~36センチを15匹と26センチのイサギ5匹。ジョウギで30~38センチを35匹。カベで29~33センチを9匹。馬ノ背で28~36センチを24匹。ミッチャで同型を14匹。ナデで2人が28~38センチを11匹と35センチのアイゴ1匹、38、42センチのイシダイ2匹。エボシで30~34センチを10匹。同地で30~36センチを36匹。大バエで30~36センチを7匹と32センチのイサギ1匹。裏回りの田所で32~35センチを7匹。

 <高知・甲浦>27日、水温22度。グレは、ミツバエ中で40センチを1匹と35、38センチのアイゴ2匹。同西で33、36センチを2匹。エボシで30~35センチを7匹と30~36センチのアイゴ7匹。ビシャゴ東で0・5、1キロのアオリイカ2匹。

 [イカダ]<ウチノ海>27日、ヤカタでヨウセイエビを餌に25センチ前後のマダイ20匹。別の人も同型を12匹。釣ったサヨリを餌に45~50センチのハマチ4匹。別の3人も同型を4匹。本ハゲを狙った人は胴付仕掛けにアサリのむき身とアオイソメを併用し20~25センチを20匹。

 <高知・甲浦>27日、1号でアオリイカを狙った人が1キロを1匹。3号でも0・4~1キロを4匹。

 <高知・吉良川沖>26日、西寄りの1号で底物を狙った人が30~45センチのイシダイとイシガキダイを合わせて18匹。2号では90センチのブリと80センチのマダイを各1匹。

 [波止]<粟津離岸堤>27日、水温が安定して食いが良かった。4番で40センチのハマチ1匹と27~32センチのグレ36匹。5番でも同型のグレとチヌで24リットルのクーラー半分。

 <津田沖ノ一文字>27日、各所で27~40センチのチヌ、25~30センチのグレ、30センチ前後のマルアジが釣れた。赤灯付近でチヌとグレを各1匹、マルアジ4匹、15センチ前後のアジ10匹。コーナー付近でグレ3匹とチヌ1匹。別の人がグレ5匹とマルアジ30匹余り。近くでチヌ2匹とマルアジ20匹。別の人もマルアジ10匹。30センチのサバ2匹とマルアジ43匹、チヌとグレを各2匹。近くでもグレ6匹とマルアジ1匹。チヌ1匹、グレ2匹、マルアジ3匹。(県釣連盟報道部)