[磯]<中林>28日、12時すぎから弱い南の風が吹きだしたが波はほとんどなかった。エンバエでは20~30センチのマダイの食いが活発。東の胴で30匹。東で6匹。チギレでは5匹。西で25~30センチのグレ6匹と25センチの本ハゲ1匹。高崎で大阪府の加田欣司さんが23~32センチのグレ25匹と30~38センチのチヌ4匹。別の人が23~30センチのグレ12匹と30、35センチのチヌ、23センチのメバルを各2匹。
<由岐>28日、12時すぎから南西の風が強く吹きだしうねりも高くなったので13時に全員が納竿した。水温19度。岩ヤンで28~32センチのグレ4匹。テグスで28~34センチのグレ11匹。20センチ前後のアイゴがよく釣れたが全て再放流。ムギバエで30~36センチのグレ3匹と46センチのチヌ、50センチのハマチを各1匹。小ネムリで同型のハマチ1匹。
<津島>28日、風はほとんどなかったが南からのうねりがやや高く満潮時近くには低い磯は磯替わりを余儀なくされた。ゆっくりとした上り潮が流れ水温21・7度。シラゲで35~42センチのグレ3匹。
<大島>28日、風はほとんどなかったが南からのうねりがあった。上り潮が流れ水温19・8~22・2度。渡船10隻が出て釣り人約70人。30~37センチのグレの食いが活発。谷からオハナに磯替わりした人が19匹。沖ソエでは7匹。地ソエで6匹と30センチ前後のイサギ3匹。1番で10匹と28~33センチのイサギ5匹。田所で14匹と28~31センチのシマアジ11匹、32センチのアイゴ1匹。
[イカダ]<椿泊>28日、波風ともに穏やか。27~28センチのアジの食いが活発。サオ頭の人が27リットルのクーラーに満杯。よく似た釣果の人が3人。サビキは針10号でハリス2~3号、カゴは30号前後を使用し、口切れが多いので柔らかめのサオが良いようだ。
[波止]<粟津離岸堤>28日、濃い霧が8時半ごろに消え、14時すぎから弱い南の風が吹きだしたが波は穏やか。3番で25~32センチのグレ30匹。4番と5番で27センチ前後のグレを各10匹。
<小松島港沖ノ一文字>28日、波風ともに穏やか。赤灯周辺で30センチ前後のマルアジの食いが活発。6人が10~20匹。中央周辺で25~30センチのグレ20匹と30~40センチのチヌを10匹。白灯周辺で35~40センチのチヌを2人が各5匹。
[船釣り]<牟岐沖>28日、仕立船で出掛けた人が27~35センチのイサギ8匹と28~33センチのシマアジ11匹、30センチのツバス2匹。
[投げ釣り]<大浜海岸>26日、17人が参加しキスの匹数を競った。1位が53匹、2位が34匹、3位が32匹。型は10~20センチでイシゴカイを餌に50メートル以内でアタリが多かった。(県釣連盟報道部)