[磯]<大島>19日、弱い南西の風が北西に変わったが波はあまりなかった。速い上り潮が流れ水温は18・3度。グレの食いは活発。ノコギリで2人が28~35センチを11匹と30~33センチのイサギ8匹。ホリモンで32~35センチを3匹。中田で40センチを1匹と30センチ前後のイサギ2匹。マッチャンバエで30~35センチを5匹。金輪で2人が30~37センチを15匹と28~32センチのイサギ9匹。川村バエで30センチ前後を3匹と35センチ前後のイサギ2匹。沖冨士で30~47センチを15匹と32センチのアイゴ1匹。地冨士で30~35センチを5匹。カブトで30~38センチを4匹。源六で35センチを1匹と25センチのイサギ、60センチのコロダイ、38センチのイシダイを各1匹。エボシ地で30~38センチを10匹。田所で30~38・5センチを10匹と30センチのアイゴ、28センチのシマアジを各1匹。タニハン地で30~34・5センチを5匹。中ノハエで30~34・5センチを3匹と28センチのアイゴ1匹。高橋バエで30~33・5センチを6匹。桃オチで28~37センチを10匹。
<宍喰>19日、北西の弱い風、波は穏やか。水温18・4度。底物狙いは那佐半島のヨボシで41、42センチのイシダイ2匹。メンバエで27~32センチのイシガキダイ4匹。グレ狙いはイナンカバエで2人が29~35センチを12匹と47センチのチヌ1匹。前磯側では30~36センチを10匹。別の磯で同型8匹。別の2人は同型を7匹。竹ケ島のクラセで28~35センチを10匹。松の下で30~36センチを6匹と35センチ前後のアイゴ5匹。
[イカダ]<ウチノ海>19日、10時ごろから弱い北西の風が吹きだしたが波は穏やか。大粒の赤アミをサシ餌に、マキ餌には米ぬかと赤アミを混ぜた物を使い2人が23~24センチのサヨリ120匹。
<椿泊>19日、波風ともに穏やか。サビキ仕掛けで4人が27~28センチのマアジ、マルアジ、サバ交じりで20~30匹。
[波止]<小松島港沖ノ一文字>19日、西寄りの弱い風、波は穏やか。白灯周辺で35~40センチのチヌ5匹、中央周辺でも35~38センチのチヌ5匹。
<粟津離岸堤>18日、日暮れごろから電気ウキ仕掛けで生きエビを餌に7番で20~25センチのメバル20匹と18~25センチのガガネ10匹。11番で20~25センチのメバル25匹。12番で20~30センチのメバル30匹。
[船釣り]<由岐沖>18日、波風ともに穏やか。仕立船で出掛けた人が28~39センチのイサギ19匹と47センチのハマチ2匹。(県釣連盟報道部)