[磯]<中林>22日、午後から北の風。エンバエ東で13時半までサオを出した美馬市の花岡明さんが52センチのチヌ1匹。
<大島>22日、上り潮後下り潮で水温17・2~17・6度。グレの釣果は、本場回りは俵で30~45センチを4匹と33センチのイサギ、35センチのアイゴを各1匹。中田で35センチを1匹。マッチャンバエで28~38センチを8匹。象ノハナで33~37センチを5匹。別の人も35、37センチを2匹。川村バエで28~48・5センチを13匹。カブトで35センチ前後を9匹。ヒッツキの大バエで28~44センチを14匹。ヒッツキで31~35センチを6匹と31センチのアイゴ1匹。別の人も30~35センチを8匹と30~32・5センチのイサギ5匹、40センチのダイコクメッキ1匹。屋形で33~37・5センチを9匹と34・5センチのイサギ1匹。佐本回りは馬ノ背で32、30センチのイサギを各1匹。ミッチャで28~33センチを6匹。ナデで30~33センチを4匹。エボシで30、35センチを2匹。同地で30~35センチを3匹。大バエで33、36センチを2匹。トビツで28~34センチを8匹。裏回りは田所で30~36センチを5匹。タタミで26~40センチを3匹。桃オチの地で33、41センチを2匹。同地の地で29~33センチを6匹。別の人も38センチを1匹。カドで32、36センチを2匹。オハナで31~33センチを5匹。港内のスベリでは30、33・5センチを2匹と31センチのアイゴ1匹。
<高知・甲浦>22日、水温17・2度。クジラオクでアオリイカを狙った人が0・5キロを3匹と1・2、1・55キロを各1匹。
<恵比須浦>21日、下り潮で水温17・1~16・6度に低下。大辰巳周辺のハエで30、37センチのグレ2匹。別の人も30センチを1匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>22日、風もなく穏やか。35~40センチを主体に30~55センチのチヌがよく釣れた。赤灯付近では11匹。コーナー付近では11人が9匹を頭に1~8匹。白灯付近でも2匹。
<牟岐>21日、潮は上りで水温15~16度に上昇。夜明けから11時までアジを餌にアオリイカを狙った人が重量は未確認だが8匹。
[船釣り]<伊島沖>22日、乗合船で出掛けた人らが42センチまでのウッカリカサゴ2匹、70センチのヒゲタラ1匹、40センチまでのムシガレイ4匹、35センチまでのレンコダイ30匹、アジ、カイワリ、オニオコゼ数匹。
[イカダ]<高知・甲浦>22日、3号でアジを餌にアオリイカを狙った人が0・7~1・1キロを3匹。
<高知・吉良川沖>22日、1号で55センチのタマミ1匹。2号では40、45センチのスマ2匹。別の人も1匹。西の1号では40、45センチのイシダイ2匹。同2号では80センチのメジロ1匹と40センチのオオモンハタ2匹。別の人も80センチのメジロ2匹と45センチのスマ1匹。(県釣連盟報道部)