早乙女姿で「お田植え祭」 大麻比古神社近くの水田に奉納米 2018/05/30 12:30 保存 記事を保存 × 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン 印刷 twitter facebook line 田植えをする児童たち=鳴門市大麻町 鳴門市大麻町板東の大麻比古神社近くの水田で「お田植え祭」が行われた。板東小4~6年の女子児童14人が、すげがさに赤いたすきの早乙女姿で参加。はだしで水田に入り、ぬかるみに足を取られながらキヌヒカリの苗を植えた。 初めて参加した5年の久米結友さん(10)は「真っすぐに植えられた」と笑顔で話した。9月には約300キロが収穫できる見込みで、同神社の秋の例祭などで奉納される。
森の小さな妖精・ヤッコソウ(海陽町)【朝ドラで話題の牧野博士と徳島の植物】① 12:00 3日からNHK連続テレビ小説「らんまん」の放送が始まる。ドラマのモデルとなった日本植物学の父と呼ばれる高知県佐川町出身の牧野富太郎博士(1862~1957年)…