新聞を活用した英語教育の指導案などについて話し合った徳島NIE研究会=鳴教大付属小

 新聞を教育に活用するNIE活動について意見交換する「徳島NIE研究会」の会合が2日、徳島市の鳴門教育大付属小学校であった。県内の教員ら13人が「新聞を使った外国語教育」の指導案などを考えた。

 吉野川市上浦小の野口幸司校長は、英語の時間に新聞記事を英訳した教材を読み聞かせ、クイズに答えさせる実践例を挙げた。児童は全ての単語が分からなくても、事前に読んだ記事や固有名詞を基に、あらすじを理解していることを報告。「なじみのある出来事が書かれた新聞記事を活用することで、英語を身近に感じられるのではないか」と話した。

 このほか、大相撲の土俵の女人禁制問題の記事を読み比べ、考えを深める授業案などについても話し合った。

 会合は、県内の国語科教員らでつくる勉強会「水脈(みお)の会」と共催した。