徳島を元気にする事業アイデア・プランコンテスト「とくしま創生アワード 2022」。
とくしま創生アワード実行委員会は、徳島ゆかりのお2人を招いたwebセミナーを開催します。

起業支援に取り組むNPO法人ETIC.(東京)創業者の宮城治男さんと、来春開校の私立高等専門学校「神山まるごと高専」のカリキュラムディレクター・伊藤直樹さん(起業家・クリエイティブ集団PARTY代表)が登壇します。

テーマは「小さな町から大きな挑戦」。
各方面から注目されている神山町に生まれる新たな高専について、そして徳島発の起業の可能性について意見交換します。高専立ち上げという大きな「起業」を実現するまでの経緯、徳島という土地柄と起業について、新しい道を切り開いていく方法、理想を実現するために大切なことなど…いろいろな角度からお話しを伺います。
 挑戦する皆さんへのメッセージもいただきます。

 

宮城治男 氏

みやぎ・はるお NPO法人ETIC.創業者 1972年、小松島市出身。早稲田大在学中の93年、学生起業家の全国ネットワーク「ETIC学生アントレプレナー連絡会議」を設立。2000年にNPO法人化し、地域再生や社会起業家の育成に力を注いでいる。11年、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出。
https://www.etic.or.jp/

 

 伊藤直樹 氏

いとう・なおき 1971年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。NIKEのブランディングなどを手がけるW+K Tokyoを経て、2011年、クリエイティブとテクノロジーの力で未来の体験を社会にインストールするクリエイティブ集団「PARTY」を設立。現在、代表を務める。京都芸術大学情報デザイン学科教授。デジタルハリウッド大学客員教授。アートを民主化するThe Chain Museum の取締役。スポーツ観戦をDXするStadium ExperimentのCEO。文化庁メディア芸術祭優秀賞、グッドデザイン賞金賞、カンヌライオンズ金賞など、250以上の国内外の広告・デザイン賞を受賞。

 

起業で徳島を元気にしたい方はもちろん、新しいチャレンジをしたい方、社会のためにアクションを起こそうとしている方…など年齢は問いません。
興味のある方はぜひ、ご聴講ください。
皆様からのお申し込みをお待ちしています!

▽申し込み方法

 

 

※ 開催日の前日までにお申込みのメールアドレスへ招待メールをお送りします。
※ 下記の注意事項は必ずご確認ください。

【注意事項】

・ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用します。
 開会時間近くになりましたら申し込み後(開催日の前日まで)にお知らせするURLをクリックしてご参加ください。
・Zoomを初めて使用される方は、下記URLから接続テストを実施していただくことをお勧めしています。
 https://zoom.us/test
 操作方法はこちらを参照ください。https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音はしないでください。
・イヤホンやヘッドセットを使用すると、よりはっきりと音声を聞き取ることができます。
​・インターネット通信料は各自のご負担となります。

お問い合わせは、とくしま創生アワード事務局(徳島新聞社事業部内)
【メール】region@topics.or.jp
【 電 話 】 088-655-7331(平日9:30~17:30)

主催

とくしま創生アワード実行委員会(徳島県・徳島新聞社・徳島県信用保証協会・徳島
経済研究所・徳島大学・徳島文理大学・四国大学)

とくしま創生アワード

地域密着型ビジネスや、地域ににぎわいを生むイベントなど、徳島の元気につながる事業アイデア・プランを広く募集し、実現をサポートするコンテストです。
とくしま創生アワード実行委員会が、国内外で活躍する徳島県ゆかりの経営者の方々と共に、徳島県とチャレンジするアイデア・プランを募集し、優秀な事業案を表彰。支援金の贈呈などを行います。