2011年に開業した旅行業のベンチャー「セカンドステージ」(東京)の大阪営業所(大阪府高槻市)で営業部長として社員6人を率いる。同社は旅行会社の一般的なイメージとは異なる。サッカー、バスケットボール、軟式野球の大学サークルを対象にした全国大会を企画・主催・運営するのが主力事業だ。

 大会は千葉県・白子や群馬県・尾瀬といったリゾート地で学生たちが宿泊して行われる。「みんなにいい思い出をつくってもらいたい。それが一番」と仕事の上での心構えを語る。17年は155回の大会を開き、約3千の大学サークルから延べ約3万6千人が参加した。

 体育会系の部活と違い、サークルは内輪だけの遊びで終わってしまいがちになる。「全国規模の大会を開くことで、練習の成果を披露できる場ができ、サークル活動に活気が生まれる」と言う。

 中には体育会系の部員以上に技能向上に打ち込む学生もいる。熱意に応えるため、各大会で活躍した選手の中から日本代表を選び、台湾や韓国で地元大学の体育会系チームとの試合も企画する。「互角に戦い、いいゲームになることが多い。時には勝つこともある」と目を細める。

 鳴門市出身で同志社大に進学。卒業後いったん旅行会社に就職したが、より良い会社を目指して独立した先輩社員に付いていった。先輩が立ち上げたのが現在社員19人のセカンドステージだ。

 18年度からは新規事業を任された。本業で築いた大学サークルとのネットワークを生かし、就職活動中の学生を企業に紹介するビジネス。「学生から信頼されているところを生かし、優良な企業やベンチャーマインドのある企業へとつないでいければ」と語る。

 のざき・きょうへい 鳴門市撫養町生まれ。鳴門高、同志社大商学部を卒業。旅行会社勤務を経て、「セカンドステージ」が2011年4月に設立されたのと同時に同社へ移った。13年4月から大阪営業所に赴任し、15年4月から現職。吹田市在住。32歳。