6日は梅雨前線の影響で終日雨が降り肌寒く感じる1日だった。

 [波止]<粟津離岸堤>6日、北風が強く終日雨だった。3番では沖アミを餌にフカセ釣りで25~28センチのグレ20匹。

 <沖洲>6日、新町川河口付近の岸壁は雨のせいか釣り人は少なかった。徳島市の人が14時から2時間、赤アミを餌にサビキ仕掛けで6センチ前後のアジ30匹と15センチ前後のカタクチイワシ40匹。13センチ前後のイワシや同型のサバが多く、ほとんど再放流した。

 <津田沖ノ一文字>5日、コーナー周辺ではフカセ釣りで48センチのチヌ1匹と17センチ前後のキス2匹。

 [磯]<大島>5日、水温20度。櫂投回りのタニハンノ地では徳島市の人が30~46センチのグレ5匹。裏回りの桃ノ木では38センチのイシダイ1匹。

 <愛媛・日振島>6日、宇和海は時折雨が降る程度で、波はなかった。10番と12番の横でサオを出した人は30~40センチのグレ10匹あまり。10番から8番に替わった人は2ヒロ前後のウキ下で30~38センチのグレ6匹。20~25センチの小型のグレが多く釣りづらかった。

 <愛媛・中泊>5日、東寄りの風で多少波があった。小横島のイキツキでは徳島市の人がカゴ仕掛けで47センチのマダイ1匹。11時ごろから1時間、ウキ下3ヒロのフカセ釣りに替えて40~43センチのグレ4匹。ヒナダンではフカセ釣りで35、40センチのイサギ2匹と45、50センチのグレ2匹。

 [渓流]<勝浦川>5日、殿河内で17時から1時間、灰色系の毛バリを使いテンカラをした人が15~20センチのアメゴ16匹。平水だったがアタリは頻繁にあった。

 [友釣り]<海部川>5日、若松周辺では16~18センチのアユ81匹。海部橋下流は同型を18匹。(県釣連盟報道部)