気象庁は8日午前、徳島県南部に線状降水帯が形成されたとして、四国で初めて「顕著な大雨情報」を発表した。非常に激しい雨が同じ場所で降り続いたとして、警戒を呼び掛けている。県内では午後8時現在、海陽町の1世帯3人が避難している。
徳島地方気象台によると、海陽町で午前11時11分までの1時間に観測史上最大の120・0ミリの猛烈な雨を観測。海陽町宍喰地区で床下浸水が29件、床上浸水が2件あった。午前10時ごろには、海陽町富田の「岡松バラ園」の従業員から「周囲が冠水して孤立している」と、町に連絡があり、消防が孤立していた従業員15人をボートなどで救出。全員が町内の公民館に避難して無事だった。美波町西河内では住宅の裏山が崩れ、けが人はいなかった。
海陽町四方原の国道55号の通行止めは、午後5時に全面解除された。JR四国は牟岐線の阿南―阿波海南駅間の列車の運転を終日見合わせた。県教委によると、5市町の小中9校が臨時休校し、小中7校と特別支援学校1校が授業の終了時間を早めた。
※下記に各リンクあり
徳島県 避難情報発令中
<警戒レベル4 避難指示>牟岐町・美波町・海陽町
https://www.topics.or.jp/feature/weather?type=県内防災情報 (避難所開設情報も掲載)
公共交通機関 運行状況
■JR四国 牟岐線の一部区間で運転見合わせ
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
■路線バス
・徳島バス南部 牟岐線の一部区間で運休
https://www.tokubus.co.jp/travelinformation/
■高速バス
・徳島バス 阿南大阪線の一部区間で運休
https://www.tokubus.co.jp/travelinformation/












【天気】
徳島地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/tokushima/
気象庁 府県気象情報(徳島県)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/343_index.html
【行政】
安心とくしま 緊急災害情報
https://anshin.pref.tokushima.jp/zokusei/emergency-info/
【ハザードマップ】
徳島県内のハザードマップ
https://www.topics.or.jp/list/content/saigai_bousai
【ライブカメラ】
徳島県内のライブカメラ
https://www.topics.or.jp/feature/content/live_camera
避難時の必需品考えよう【徳島新聞オリジナルチェックシート付】
https://www.topics.or.jp/articles/-/432079
【交通】
■鉄道
JR四国 列車運行情報
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
阿佐海岸鉄道
http://asatetu.com/
■バス・高速バス
徳島バス 運行情報
https://www.tokubus.co.jp/travelinformation/
JR四国バス
https://www.jr-shikokubus.co.jp/
海部観光
https://www.kousokubus.jp/
四国交通 運行情報
https://yonkoh.co.jp/unkouinfo
徳島市交通局
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/bus/
■航空
日本航空(JAL) 運航状況
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
全日空(ANA) 運航状況
https://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
■フェリー
南海フェリー
https://nankai-ferry.co.jp/
オーシャン東九フェリー
https://www.otf.jp/index.html
■道路
日本道路交通情報センター(JARTIC)
http://www.jartic.or.jp/
徳島県県土防災情報
https://bousai.pref.tokushima.lg.jp/map/
【ライフライン】
四国電力 停電情報
https://www.yonden.co.jp/nw/teiden-info/index.html