[波止]<和田島港>13日、13時から5時間、阿南市の人が沖アミを餌にウキ下2~3ヒロ、ハリス0・8号で42~49センチのチヌ4匹と36センチのキビレ1匹。同行の人も40、48センチのチヌ2匹と43センチのキビレ1匹。
<和田島大手海岸>14日、赤アミを餌にサビキ仕掛けで6~9センチのマメアジ300匹余り。13日も同型を300匹余り。周辺でもよく似た釣果。別の人はイシゴカイを餌にチョイ投げで15~22センチのキス8匹。
<伊島港>14日、徳島科学技術高校の漁村の建築見学の実習体験の一貫で生徒27人が、沖アミを餌に探り釣りやウキ釣り、ワームで、10~25センチのガガネやベラ、スズメダイを主体に各自1~9匹。
[磯]<伊島>13日、北の風が強くうねりがあり、低いハエには上がれなかった。五九十地で25~30センチのアジ22匹と35センチのイサギ1匹。
<由岐>14日、水温21・4度で波が高かった。ムギバエで28、32センチのグレ2匹と20~23センチのアイゴ10匹。
<大島>14日、上り潮で水温23・5~25・5度。底物仕掛けでイシダイが好調。港回りのノコギリで40~59センチを5匹。本場回りの丸バエと沖ソエの2カ所で52~63センチを4匹。ソエバで46センチを1匹。裏回りのデボでも51センチを1匹。25~40センチのイサギは本場回りのピストルで10匹。ソエバで3匹。馬ノ背で3匹と37センチのグレ1匹。ホリモンでは2人が3匹と27~38・5センチのグレ4匹。新ホリモンで5匹。金輪で8匹。川村バエで1匹と25~30センチのグレ3匹。裏回りの平バエで27~35センチのグレ4匹。
<津島>14日、速い上り潮で水温23・5度。波が高かった。サンゴ胴で徳島市の人がウキ下1~2ヒロで25~38センチのグレ20匹。餌取りのタカベやキツが多かった。ワレスベリでは型は未確認だが大型イシダイ1匹。
[友釣り]<海部川>14日、8時から7時間、皆ノ瀬周辺で14~20センチのアユ51匹。11時から6時間、12~20センチを18匹。
[イカダ]<由岐>14日、2人が25~31センチの本ハゲ14匹と40~46センチのチヌ5匹、30~33センチのヒラソウダ3匹、23、35センチのマダイ2匹。
[船釣り]<牟岐沖>14日、上り潮で水温23・6度。沖アミを餌にフカセ釣りで55~60センチのカツオ13匹と32~37センチのイサギ12匹。13日は2人が55~58センチのカツオ7匹と31~40センチのイサギ12匹。(県釣連盟報道部)