情報番組「阿波ベジもりもり」の一場面。キャラクターのレタススム君が生産者を訪ね、市産野菜を紹介している(ACN提供)

情報番組「阿波ベジもりもり」の一場面。キャラクターのレタススム君が生産者を訪ね、市産野菜を紹介している(ACN提供)

 阿波市観光協会と阿波市ケーブルネットワーク(ACN)は、同市産の野菜「阿波ベジ」を紹介する情報番組「阿波ベジもりもり」を共同制作し、ACNで放送を始めた。県内の全16ケーブルテレビで視聴できるチャンネル「けーぶる12」でも流し、消費拡大につなげる。

 番組は20分ほど。約2カ月おきに全5回を制作する計画で、県内トップシェアのナスやトマト、レタスなど旬の野菜を毎回1品ずつ取り上げる。

 番組では、進行役として考案したレタスのキャラクター「レタススム君」が登場。生産農家を訪ね、栽培方法などを紹介する。コミカルな動きや口調は親しみやすく、子どもも楽しめる内容となっている。

 また、同市産野菜のPRに取り組む市民団体「阿波ベジ☆プロジェクト」のメンバーで料理研究家の片寄やすこさんが、手軽にできる料理を披露する。野菜ソムリエや同市職員が栄養素や生産量などを説明するコーナーもある。

 市観光協会は「阿波市は農業が盛んだが、どんな野菜が採れるかは意外と知られていない。地域の魅力を見つめるきっかけにしてほしい」としている。