徳島県鳴門市撫養町黒崎の宇佐八幡神社が、季節ごとにユニークなおみくじを取り入れている。12月から来年2月までの冬期は、さいころの形をした「災転(さいころ)みくじ」。「降りかかる災いを転じて福に導く」といった意味が込められてるという。
紙製のサイコロを開けると、恋愛・学業・結婚・健康・仕事・金運・願望のそれぞれの運勢が書かれている。みくじ料は200円。
神社は昨年4月から、参拝に来た人にお参りを楽しんでもらおうと、季節ごとに「傘みくじ」「とんぼ玉みくじ」などかわいらしいおみくじを提供している。
お正月の初詣は、同神社の災転みくじで1年間の幸運をつかみ取ってみてはいかがだろうか。
問い合わせは同神社、電話088(686)2028。