徳島県石井町の小中学校で2014年6月から行われている土曜授業について、石井町教育委員会が児童生徒と保護者、教員計3004人にアンケートしたところ、「実施しない方がよかった」「どちらかといえばしない方がよかった」が約半数を占めた。
特に教員で95%、児童生徒では63%に上った。否定的な理由として教員は「普段から業務量が多すぎるのにさらに負担が増えた」「他自治体と比べて休みが少なくなり、不公平だ」といった回答が多かった。
石井町教委は、保護者の63%が「してよかった」と答えていることから「授業内容を工夫しながら、当面は続けたい」としている。
>>続きは徳島新聞紙面にて