波止や岸壁には一回り大きくなったマメアジが回遊し家族連れなど多くの釣り人が訪れている。安全確保のためライフジャケットの着用と自分の出したゴミは持ち帰るなど最低限のルールを守り今後も釣りを楽しみたい。
[友釣り]<勝浦川>23日、上勝で7時から約8時間、16~21センチのアユ18匹。横瀬は7時から7時間、15~21センチを29匹。
<海部川>23日、終日雨が降り本流は平水より30センチ程高く、少し濁りもあった。支流の相川谷で11時から4時間、17~20センチのアユ16匹。大井では11時から2時間、18センチ前後を11匹。
[投げ釣り]<長原突堤>23日、16時から1時間10分、鱗友サーフの矢野勝彦さんが4本バリで16センチ前後を主体に11~19・5センチのキス25匹。
[波止]<沖洲>23日、岸壁で雨の上がった15時ごろから多くの人がサオを出していた。赤アミを餌にサビキ仕掛けで約2時間、7センチ前後のアジ40匹。
<和田島港>22日、11時から5時間半、加工沖アミを餌に阿南市の人がウキ下2ヒロのフカセ釣りで44・5センチのチヌ1匹。同行の人は27、29センチを2匹。小サバとマメアジがマキ餌に群がりサシ餌がタナまで届きづらかった。
[船]<牟岐沖>23日、沖アミを餌にハリス5~10号を使用したフカセ釣りで50~58センチのカツオは、10匹と40~45センチのゴマサバ3匹。別の船も10匹と40~45センチのゴマサバ5匹。35~40センチのマルソウダもよくアタリがあった。
[イカダ]<ウチノ海>23日、中央付近のヤカタは、4人組みが46~60センチのマダイ3匹と25~43センチのチヌ8匹、30~40センチのアイゴ3匹。近くでは41、46センチのマダイ2匹。別のヤカタで35センチを1匹。餌をダンゴに包みカカリ釣りでは30、35センチのチヌ2匹と36センチマダイ1匹。
<由岐>22日、水温21・6度。3人で35~51センチのチヌ7匹と43センチのヘダイ1匹、23~28センチのマダイ11匹。別の仕掛けで25~28センチの本ハゲ38匹。
<浅川>22日、フカセ釣りで20~25センチのアジ15匹。小サバが多く餌の工夫が必要。
[ルアー]<中林>23日、早朝の2時間、エンバエに磯上がりし、メバルは西で25~28センチを4匹と37、43センチのキジハタ2匹。東でも25~30センチを5匹と25センチ前後のガガネ2匹。チギレで26センチ前後のメバル5匹。 (県釣連盟報道部)