断酒会休会、コロナ禍で励まし合う機会減る【生きづらさの中で 第1部コロナの影】⑤ 2022/01/21 05:05 保存 記事を保存 × 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン 印刷 twitter facebook line 「酒を断ち、新しい自分をつくる努力を致します」 アルコール依存者やその家族らが集う徳島県断酒会の例会では、冒頭に誓いの言葉を全員で朗読する。 この後、参加者が1人ずつ体験を語り、過ちや苦しみを共有して今後の戒めとする。例会は県内各地で月に20回以上開かれる。繰り返し足を運ぶことで断酒継続の支えになる。 「同じ苦しみを持つ人と会って、励まし合うから酒をやめられている。新型コロナウイルス禍で例会に通う機会が減り、スリップ(再飲酒)しないか不安はある」。60代女性はこう話す… 残り1286文字 会員登録で続きをお読みいただけます。 会員に登録する サービス詳細を見る ログインする
神山なら野望実現できる【羽ばたけ起業家 神山まるごと高専】<1>開校への思い㊤ 2023/3/25 18:00 4月、神山町に起業家を育成する私立高等専門学校「神山まるごと高専」が開校し、過疎の町で新たな挑戦が始まる。生徒の学費無償化や独創的なカリキュラムなど、画期的な…