一日花はかなく ナツツバキ極楽寺で見頃 2018/06/28 12:30 保存 記事を保存 × 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン 印刷 twitter facebook line 白い花を咲かせたナツツバキ=鳴門市大麻町の極楽寺 鳴門市大麻町桧の四国霊場2番札所・極楽寺でナツツバキが白い花を咲かせている。7月上旬まで楽しめそうだ。 朝咲いて夕方には散る一日花で、別名シャラノキ。境内には4本が植わっており、直径5センチほどの花を次々と咲かせている。 横浜市から歩き遍路で訪れた黒川徳一さん(74)は「すぐに散るはかない命。諸行無常を感じますね」と話した。問い合わせは極楽寺<電088(689)1112>。
阿波加茂駅舎建て替え 署名提出も東みよし町の判断変わらず 高知・佐川町では住民意見尊重した活用事例も【総局支局リポート】 12:00 JR四国が経費削減などのために予定する徳島線・阿波加茂駅(東みよし町)の簡素化。町が駅舎を譲り受けて管理することもできるが、費用負担の増加などを理由に、求める…