徳島県は1日、10歳未満~90代の男女297人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。徳島市役所と徳島科学技術高校(徳島市)、社会福祉施設で新たなクラスター(感染者集団)が計3例発生したと認定した。県内のクラスターは累計131例となった。
県教委によると、徳島科技高は、同じ学年の複数のクラスの生徒9人と生徒の同居家族1人の計10人(1日発表分は1人)の感染が確認された。県教委は「県内広域から生徒が通っており、注意喚起する必要がある」として校名を公表した。
社会福祉施設は、これまでに感染が分かっていた利用者6人と職員2人の計8人の規模となっている。
1日に発表された感染者のうち、学校関係は小学生41人、中学生13人、高校生21人、大学生2人、小学校教職員3人、中学校教職員2人、大学教職員1人。未就学児は39人。1日時点で42校(小学校26校、中学校10校、高校6校)が休校(学級・学年閉鎖含む)している。
症状は軽症が272人、無症状が25人という。1日時点で93人が入院しており、病床使用率は35・4%、重症者用病床の使用率は8・0%。直近1週間(2月22~28日検査分)の感染者数は2011人、1日時点の自宅療養者数は1928人、入院と宿泊療養、自宅療養を合わせた療養者数は2206人と、いずれも過去最多となった。県内の感染者は累計1万1158人。