徳島県は18日、10歳未満~80代の男女177人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの感染者数が200人を下回るのは5日連続。今月6日以来、12日ぶりに新たなクラスター(感染者集団)の発生が確認されなかった。139人が軽症で、残る38人は無症状という。

 これまでに判明したクラスター11例で、関連する48人が新たに陽性となった。17日にクラスターと認定された社会福祉施設では、利用者14人と職員4人が陽性となり、これまでに感染した6人と合わせ24人規模となった。8日にクラスターが発生した医療機関でも新たに患者6人が感染し、67人規模となっている。

 学校関係の感染者は小学生21人、中学生2人、高校生7人、大学生8人、専門学校生2人、小学校の教職員1人。未就学児も22人いた。18日時点で22校(小学校18校、中学校1校、高校3校)が休校(学年・学級閉鎖含む)している。

 59人が入院しており、病床使用率は22・4%。重症者用は1床のみ埋まり、使用率4・0%。自宅療養者は1265人となっている。県内の感染者は累計1万4736人になった。

 またサッカーJ2徳島ヴォルティスは18日、トップチームの選手1人が同日に受けた検査で陽性になったと発表した。無症状で、クラブ関係者に濃厚接触者はいない。