徳島県警は、犯罪や災害に関する情報を伝える「安心メール」を受信するための登録作業が簡単にできる「簡易登録シート」を作った。多くの高齢者らにメールを受信してもらい、特殊詐欺被害の未然防止などにつなげるのが狙い。
簡易登録シートには、男女別、市町村別のQRコードが印刷されている。これをそれぞれの携帯電話で読み取り、何も書かずにメールを送るだけで登録手続きは完了。登録された市町村を管轄する警察署が発信する情報を受信できるようになる。
従来の登録方法では住所や性別、メールアドレスなどを一つ一つ入力する必要があり、高齢者らからは「複雑だ」との声もあった。このため、特殊詐欺や交通事故の関連など高齢者向けの啓発情報が多いにもかかわらず、7月末時点で1万6734人いる登録者のうち、65歳以上の登録は1割未満にとどまっている。
シートはA4判で、各警察署が行うキャンペーンなどで配布して登録を呼び掛ける。若い世代やより広いエリアの情報がほしい人は、従来の方法での登録もできる。
県警生活安全企画課は「家族からお年寄りに登録を勧めてもらいたい」としている。