利用者からサービスの申し込みを受け付けるコーディネーター=徳島市住吉5の「おたがいさま徳島」事務所

利用者からサービスの申し込みを受け付けるコーディネーター=徳島市住吉5の「おたがいさま徳島」事務所

 とくしま生協は、お年寄りや産前産後の女性らの家事や育児、介護などを生協組合員が有償で請け負う組織「おたがいさま徳島」を結成した。徳島市在住なら誰でも利用でき、通院の付き添いや話し相手になるといったニーズにもきめ細かく対応。4月の活動開始以来、利用者が増えている。

 家事や育児などを代行する「応援者」として組合員を登録しておき、支援を希望する利用者が現れると、コーディネーターが日程の合う応援者を選んで派遣する仕組み。応援者には教員や看護師といった資格を持つ組合員ら52人が登録されている。

 具体的なサービスの内容は食事の準備や掃除、洗濯、子どもの学習補助などさまざまで、活動を始めた4月は64回、5月は96回、6月は95回の利用があった。お年寄りの利用が中心で、重い荷物の運搬や掃除などの依頼が多いという。

 利用料金は時間帯によって異なり、月~金曜の午前9時~午後5時は1時間800円で、その他の時間帯は1時間900円。

 とくしま生協では1997年に組合員同士が支援し合う「くらし助け合いの会」をつくった。活動が利用者から好評で、組合員以外にも助け合いの輪を広げようと「おたがいさま徳島」を設立した。まず人口の多い徳島市限定で取り組み、他の市町村にも広げていく予定。

 大塚文子代表は「相談してくれれば、ささいな困り事でも対応したい」と話している。問い合わせは、おたがいさま徳島<電088(678)5913>。