徳島県教委は6日、県内の中学3年生を対象にした2016年度の高校進学希望調査結果(9月4日現在)を発表した。公立全日制と定時制、私立、高専を合わせた県内進学希望率は98・45%で、前年同期を0・11ポイント上回った。各高校の募集定員は今月下旬にも決まる。

 調査対象者は前年比47人増の6975人。このうち公立全日制の希望者は6693人で、95・96%(前年同期比0・12ポイント増)を占めた。公立全日制希望者の内訳は、理数科、外国語科、芸術科、体育科を含む普通科が4802人で71・75%(0・35ポイント増)。工業科、商業科、農業科などの職業科は1624人で24・26%(0・45ポイント増)、総合学科は267人で3・99%(0・8ポイント減)だった。

 15年度の募集定員を仮定員とすると、競争倍率の高い学科は▽徳島科学技術 機械技術類2・06倍▽城南 普通1・95倍▽徳島市立理数1・80倍▽富岡東羽ノ浦 看護1・73倍▽富岡西 理数1・68倍▽徳島北 国際英語1・63倍-など。低い学科は▽小松島西勝浦応用生産0・24倍▽小松島西勝浦 園芸福祉0・30倍▽三好 環境資源0・33倍▽城西 総合0・38倍▽那賀 普通0・39倍-など。

 16年度に那賀高校に新設される森林クリエイト科は10人が希望した。募集定員は20人程度になる見込み。

 公立全日制以外の県内高校進学希望者は私立144人、定時制25人、阿南高専専願5人(他高校との併願は212人)。このほか、県内特別支援学校は46人、県外高校は52人、就職や家事手伝いは10人が希望している。