三好市東祖谷の住民グループ・活彩祖谷村の「村長」を務める市岡日出夫さん(74)が発行している、無料のミニ月刊紙「てんご新聞」が6月で300号になった。東祖谷の自然や文化、日々の出来事をつづり、四半世紀にわたって全国の読者に届けている。読者の高齢化で、部数は少しずつ減少。寂しさを感じながらも「新聞作りは生きがい」と、これからも郷土の魅力を届ける考えだ。

 創刊は1997年5月。活彩祖谷村の母体となる地域おこしグループ・てんごの会の活動を紹介しようと始めた。「てんご」は祖谷地方の方言で「おせっかい」の意味がある。新聞はB4判両面カラーで、月1回、約260部を自費で発行する。散歩中に見つけた植物や生物、四季折々の風景、地域の催しなどを写真付きで紹介している。