[イカダ]<宍喰>15日、沖のカセは1号で3人が28~43センチのグレ13匹と35センチのイサギ1匹。2号では2人が35センチのシマアジ、30センチのイサギを各1匹。14日には同所で3人が33~40センチのイサギ10匹と30センチのグレ、20センチの本ハゲを各1匹。

 <高知・甲浦>15日、2号で20~23センチのシマアジ20匹と25センチのアイゴ5匹。

 <高知・吉良川沖>15日、1号で45センチのハガツオ1匹と30、35センチのグレ2匹、40センチのサンタ1匹、35センチ前後のマルソウダ14匹。2号で55センチの沖ハゲ1匹と35センチ前後のサバとマルソウダ合わせて18匹。3号は家族連れが底物仕掛けで35~40センチのイシダイ3匹と35センチのイシガキダイ2匹。別のサオで35センチ前後のサバとマルソウダ合わせて15匹。

 [磯]<大島>15日、下り潮が流れ水温26・4度。底物狙いのイシダイは、港回りのノコギリで42センチを1匹。本場回りのヒッツキの大バエで41センチを1匹。屋形で47センチを1匹。別の人も47センチを1匹と36センチのイシガキダイ、56センチのコロダイを各1匹。

 <高知・甲浦>15日、少し波があり水温24~25度。底物狙いのイシダイは、エボシで28、40センチを2匹と30~32センチのイシガキダイ3匹。ヒナダンで39センチを1匹と32センチのイシガキダイ1匹。銀座バエで36、42・5センチのイシガキダイ2匹。

 [波止]<粟津離岸堤>15日、波風ともに穏やか。4番で60センチのマダイと28センチのチヌを各1匹。別の人が25センチのグレ1匹、20センチ前後のガガネ3匹。

 <答島港>15日、小枝などの浮遊物が多く釣りづらかった。12時半から2時間半ほど、市販の加工沖アミを餌に地元の人が43センチのチヌ1匹。

 <蒲生田>14日、温泉近くでアジを餌にサオを出した人が1キロのアオリイカ1匹。

 [投げ釣り]<津田南波止>15日、6時半から8時間半、マムシとアオイソメ、イシゴカイを餌に21、23センチのキスと28、40・5センチのキビレを各2匹。

 <長原突堤>14日、6時半から8時間半、マムシなどを餌に23~25・5センチのキス10匹。

 [船釣り]<伊島沖>15日、自家用船で出掛けた阿南市の2人は沖アミを餌にフカセ釣りで10時から4時間ほどサオを出し25~37センチのイサギ20匹と55センチの本ガツオ1匹、40~50センチのシイラ8匹。周辺で、他船もカゴ釣りやズボ釣りでイサギがよく釣れていたようだ。(県釣連盟報道部)